きのう、
徳島の実家から
届いたみかんは
会社のみんなで
食べちゃった!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
みかんは、
冬の果物の代表格ですが、
品種改良とハウス栽培の技術の発達で、
最近は夏でも味わえるようになりました!!!!!
そういや、ボクが子どもの頃は
夏は「冷凍みかんだったなぁ」と思いつつ、
みかんについて、ちょっと調べました
みかんって何?
広辞苑にはこんなコトが書かれていました!
「温州みかん」は
ミカン類の代表的一品種で、
一般的にミカンといえばコレを指す。
果実は黄橙色の偏球形、果皮薄く無種子で美味。
わが国で偶発実生としてできたもの。
みかんのルーツは?
ネットで調べたら、いろんな説があったけど、
「温州みかん」のルーツとなる種は、
中国から日本に渡ってきたとされているのが定説。
しかし、どうやって
渡ってきたかとなると意見はさまざま。
中国から流れ着いたという説、
交易船が持ってきたという説、
留学していたお坊さんが持って帰ってきた説など、
どれが正しいかはハッキリしません。
みかんの栄養は?
風邪や血管の老化を防いで、
美肌にも効果のあるビタミンC。
疲れの原因になるカラダの中の酸性物質をオフし、
血液をサラサラにするクエン酸など、
栄養素がたっぷり。
ダイエッターとして
知っておけばイイことはコレ!!!!!
みかん×2個=1日に必要なビタミンC
みかん×3個=ご飯1杯分のカロリー
・
・
・
みかん、みかん、みかん……。
調べだすとキリがないので
みかん(未完成)のまま、
この記事を終わります。