★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
5月13日(水)、
初めて水泳のレッスンを受けましたが、
分からないコトだらけでした。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なPOINT
どこを泳いで
いいのか
分かりません
でした。
トレーナーに、
「まずは泳いでみて!」と言われたけど、
たくさんの人がプールの中にいて、
どこで泳げばいいものか、
見当がつかなかったんです。
少し考えた後、
人が多いから、クロールだと
人にぶつかりそうだけど、
平泳ぎなら、なんとかぶつからずに
泳げそうだと思いました。
そのコトをトレーナーに話すと、
クロールを習いに来ているのに
「平泳ぎしても意味がナイ!」と言われました。
「その通り!」だとは思いましたが。。。
ホントにどこでどう泳げばいいのか分からず、
呆然としてしまいました。
◆◆◆◆◆◆◆
そんな状態
だったので、
「まずは泳いでみて!」って話はナシになり、
この日は蹴伸び(けのび)」の練習をするコトに!
基礎の基礎なんでしょうが、
ボクは「蹴伸び」という言葉を知りませんでした。
もちろん、その言葉が意味する動作が
どんなものなのかも知りませんでした。
水泳プチMEMO
「蹴伸び」はあらゆる泳法の
基本となるスタートの動作。
壁を蹴ってストリームラインを作り、
真直ぐ進むための動きのコト。
上手になれば「蹴伸び」だけで
5m~10mは進むらしい。
◆◆◆◆◆◆◆
ジムが閉館する時間が近づき、
プールの中にいる人の数が減ってきました……。
トレーナーに「泳ごうか?」と言ったら、
「もういい」だって!
「お前には相当手こずりそうだ、いろんな意味で!」
と思ったんでしょうね、きっと!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こうして、分からないコトがだらけで
カルチャーチョックを感じまくった
初・水泳レッスンが終了しました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
blogの中で宣言しちゃいます
ボクの目標は。。。
1年で4km
泳げるように
なるコトです。
思わず「ぷぷっ」っと
笑っちゃた人もいるのでは?
今のままじゃ、到底無理ですが、
この目標、きっと叶えます!!!!!
おわり