最近、
『岡★惚れ』には仕事でおつきあいのある人が
大勢見に来てくれています♪
そのため、打ち合わせの合間とかに、
「マラソンはじめたんだってね」とか、
「ダイエットのコツを教えてよ🍴」なんて
気軽に声をかけてもらえるコトが多くなりました。
中でもよく言われるのが
忙しいのに、どうしてそんなに
遊ぶ時間がつくれるの?です。
↑コレは仕事用のバッグ。
ジムに行くときに使ってます!
29歳で会社を作ったボクは、
42歳になったつい最近まで、
仕事一筋の生活を
送ってきました。
「社長なんだから、
仕事を充実させるがイチバン!
遊びの時間はいらない!」と、
自分自身に言い聞かせ、仕事への
モチベーションをUPさせてきたんです。
たとえば、
フリークライミングですが、
始めたのは10年も前になります。
その頃は、コンスタントに
山へ出かけるコトができたので、
「平日はガンガン仕事して、
週末はガンガン山に登る」という、
「仕事5:遊び2」の理想的な生活が
送れていました!
しかし、その生活は仕事が
忙しくなったコトでバランスを崩し、
「山へ行こう!」という気持ちがフェイドアウト。
やがては、土日もガンガン働く
「100%仕事」な毎日を送るようになりました。
だけど、
「仕事を充実させるためにも
気分転換の時間が必要!」と思い直し、
1年のブランクの後、クライミングを再スタート。
でもまた仕事が忙しくなってフェイドアウト。
だけどまた…でもまた…と、
何回もソレを繰り返しました。
10年前からクライミングをしているボクが、
未だにへたくそな理由のひとつはコレ!!!!!
コレじゃ、上手くなるワケありませんよね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
仕事一筋だった頃のボクは、
いつも仕事をいいわけにしてきました。
「仕事が忙しいから、クライミングできない」
「仕事が忙しいから、田舎に帰れない」
「仕事が忙しいから、部屋が片付いていない」
「仕事が忙しいから…」
「仕事が忙しいから…」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
いいわけを
やめた今は、
仕事と遊び、どっちも
充実しています!!!!!
やりたいコトをやるために
時間のやりくりをするコトは、
結局、気持ち次第なのかもしれません。