パパはラテン語
パパスがどっかのことば
パパ様はカトリックのえらいひと
日本人
なんでパパだけ普及した
ダディ
じゃなくて
パパ
ママ
布教やな
成功や
ザビエルくん
パパさま
おしごとがんばってくれて
ありがと
いっしょにあさごはんたべようよ
ばろんでまってるね
ほっかいどう
いまかねちょう
ここのかいたくは
ぎんこさんって
くりすちゃんのおかあさんみたいだよ
いんまぬえるのおか
って
ところがあるの
かとりっく
ぷろてすたんと
どっちかわかんない
どっちも
きりすときょうで
いっしょでしょ
せいしょ
きょうかしょ
おなじだもんおなじおしえでしょ
むつかしいから
えほんにして
もういっかい
ほんやくしなおして
みんなにくばると
せんそう
へんだねぇ
って
きがつくとおもうよ
わけあおう
たすけあおう
ころすなんて
だめよだめだめ〜
いっしょにごはんたべようね
って
せいしょのあらすじ
これだけやろ
ちがうかな
あのとうじょうじんぶつ
あんなにおおいと
だれも
りかいでけへんのや
だから
きりすときょう
けんかところしあい
してもいばってるんだよ
莫迦ね
いすらむきょうも
こーらん
むずかしいんだよ
だから
ころせうばえ
こればっかりなの
じがよめなくてもおしえられるように
あいぬみんぞく
みならって
うたえばいいのにね