きたないことば | 日々是も~そうぼ~そう好日

日々是も~そうぼ~そう好日

⚠️妄想ブログ⚠️
北海道今金町在住。
勤務先HOTELいまかね。
ヒキコモリ生活10年以上。2025年2月ニンゲン復帰リハビリ開始。
日本一清流の町で義父義弟のごはん係担当。
此処は空が何処までも広くて綺麗で天国。
下の義弟故栗城史多。アメブロや著書弱者の勇気が大好き。


国会で取り上げられた話題の匿名blog

怒りに任せてきたないことば

内容はともかく
あれが母親のことば

がっかりする



他にもアメバで見つけて読んだ

障害児を産んで人生終わった

終わって居ない

此処からが分かれ道

燃えて改革を目指す
愚痴って終わる
仲間と探す
泣いてこもる

親や頼れるひとがいない
産む前にわかりきっていること

誰のせいでもない
国が悪いと言うけれども
違う

当事者が黙っていてはわからない
いままで知らなくて対応が遅れたのであれば知らせる機会を持てば良い

できないこと
できること

できるひとにはできないひとがわからず
できないことがわからない

できないことを伝えられたら
手伝えるし支えられる


保育士だった知人は
あんな過酷で薄給な仕事に戻りたくないと言っていた

保育も介護も
足りないから増やせば良い職種ではない
適性があって体力の問題もあって
こころの健やかさも求められる


豊かな生活は
豪華な生活とは違う
有り余るお金があっても豊かとは違う

こどもを産んで誰かを罵るのは
違う

伴侶がいてこどもをもてて
生活は状況に合わせて変えていくしかない


待機児童が多い原因は人口の集中
こどもが減っているのに
預け先は足りない謎

子育て世代が都市部に居すぎ
じゃないのか…

田舎に待機児童なんて
たぶんおらんような…



おかあさんが
死ね
だとか
使うのは…やだな…

大きく取り上げられて
恥だな…