昨年の12月3日の記事で学校の先生のコラム?「論点」を読んで新しい言葉をおぼえた
ヒョウセツ
漢字に変換してくれない…
剽窃
コピペに罪の意識がない
盗用だと感じない
大学生
PCやスマホに慣れて
みんなしてる
だけが免罪符になる不思議な人類
オボカタ菌は増殖していた

誰かが見ている
双方向のやりとりにのみ価値を感じる
ネット上の情報は便利だが
著作権がうっかり消失する
ひとは善意の生物じゃない
情報共有は利益も大きいがネタの発信源があやふやだ
文明の罪
根本的な善悪の自覚を持てず
おとなになるのかな
どんなに文明が発達しても
じぶんの欲のためにうそをつき
だれかを陥れたり騙したり
しないほうが
楽でしょ
此れって道徳だろうか
わからない
罪悪の基準を知らないおとなを
量産する国は怖い
ってことから漂流して
ゲームのこと
不正ができるゲームは
ユーザーを過信しすぎているか
無責任か
どちらだろう
ゲームのイベントがあって
point獲得が即時じゃない
同点だとあとから獲得したユーザーのほうがランキングが上
この注意書
微妙
イベント終了時刻が午前1時
翌日の何時だったか
午前9時までだったか迄にpoint獲得すると
ランキングが変動する
もし、接戦でpointを競っていたら
獲得しないでpointを大量にキープ
イベント終了してから
相手によって
point獲得させてランキングを上げる
此れって
しても良いよって
教えているようなものなのだが
意図は何処にあるのだろう
利益を得られるから
見逃しているとしたら…
point獲得は即事自動に変更しなければ
悪用され続ける気がする
天晴れなほどに
穢いことを仕出かす場合
問題はシステムにあるのだとおもう
あとからpoint獲得なんてメンドクサイ
暇でマメな悪どい阿呆以外で
喜ぶひとおらん
ラスト1分で死闘とかならまだしも
姑息でも恥におもわずやらかすのが
おるんやで
ひとってこんなに穢いんだな…
驚く
ごく少数なんだが
目立つ