ろくじゅうおくえんぼったくり…Σ(・ω・ノ)ノ
返すべきよ…。
誠意を持って半分は(´・_・`)
にほんがおっとりしていて素人だったのに。
予算がどこだったかのお金持ちの国みたいに幾らでも上げられるわけでもなかったし。
どこだっけ。
このひとのデザインの斬新な建物だらけの国。
にほんは違うし。
見た目だけ重視しないし奇抜さより清貧や伝統こそ美しいし。
維持費の少ない傷みにくい安全な建物がいい。
地震あるし。
スポーツはお金が上手にプレイヤーに届いていなくて、搾取されているように思う。
コンサのサポーターなれなかったのって、出向選手解雇に衝撃受けたせい。
スポーツって厳しい。
知らなくて。
今は大きなお金が動くbusinessだってわかってきた。
役員報酬より選手の未来まで責任もってお金の流れを作ってほしい。
元選手が切り捨てされないようになればいいな~…。
甘い考えだが未来を望めたら誰でもしあわせだから。
予算が膨れ上がったのって鳶さんの不足ってほんとかね。
少子化の影響とかなのかな~…。
ゼネコンが値段つりあげたとか?
下請けとか孫請けとかアヤシイからかな…(;・д・)
どんどんお給料安くなるからな…(;・д・)
親だけガッポリ。
じぶんたちの納めた税金でもあるのにきっとお国相手だといっぱい請求しそうな気がする。
現場に落ちるのか謎。
新幹線を作れる国が建物のデザインを国際コンペで他国に奪われるのか。
なして国際コンペなのさ。
にほん開催なのに。
なしてさ。
使うひとの目線で使うひとの視点で。
予算まずありき。
できる範囲のベストでいいのに。
デザインありきじゃないし。
ひとのための箱だし。
長く使えて丈夫で安全で建て替えが遠い未来になるように、負担を将来のおとなに背負わせたら重いっしょや。
と、思った。
でもね、便器の蓋にはどうかなぁ…。
掃除しにくいし要らんよ。
ごちゃごちゃ邪魔な出っ張りは汚れが付くから少ないほうがお掃除楽だもの。