すいそって | 日々是も~そうぼ~そう好日

日々是も~そうぼ~そう好日

⚠️妄想ブログ⚠️
北海道今金町在住。
勤務先HOTELいまかね。
ヒキコモリ生活10年以上。2025年2月ニンゲン復帰リハビリ開始。
日本一清流の町で義父義弟のごはん係担当。
此処は空が何処までも広くて綺麗で天国。
下の義弟故栗城史多。アメブロや著書弱者の勇気が大好き。


ものすごく爆発しやすいとおもうの。
交通事故で引火して大惨事っておきないのかなって、おもうの。

きっとだいじょうぶなのだろう。

賢いひとが開発しているのだし。

賢いひとは、後始末を想定しない場合があるので、ふと心配に…。
原子力発電とか。
動かすことよりも、設置する場所によっては、そもそも存在自体が危ない。
作ってしまったからには、安全策を求め続けるのみである。
消せない。
廃炉にするより稼働させたほうが予算は少なくすむだろうし、研究に使うために振り分ける予算は増やせる。
稼働と廃棄を同時に進め、新たに環境に優しいエネルギーを世界規模で共同開発すべき段階に在る。

反原発だとか、運動する労力で、開発を続けるべきだ。
なにかと戦わなくては生きる目的が持てないだけだろうから、基地問題にせよ、ヘイトスピーチにせよ、抗議行動を行うことが目的である者に改革は望めない。

平和であれば火種を探し、生きる意義を殺戮や略奪に求める。
じぶんのなかの核になるモノを見失っているとき、他者が敵に見える。
おなじ生命体なのだが。
知らんのか。
小学校で教わるが。
教育の不備が危険思想を育む。
競争のためではなく、おしえはぐくむものが教育だのに、性別は問題じゃない。
新世代を育て旧思想は廃棄したら良い。
時間はかかるが、教育こそが革命になりうる。

廃棄が未来に丸投げの開発は割合多そうだが、気づいて双方を進める賢者も在る。

ガソリンもじゅうぶん危険だから、水素もおなじくらいの程度の危険物なのか。

わからんケロ。

ひとは、とても危険物だが、とても美しく素晴らしい。

サンタを追跡し、ひとびとをほんわかさせる軍事機関があると知った。

世界中の軍隊に此の粋な計らいが期待できたら良い。

サンタクロース。
偉大なり(ФωФ)ラブラブ