楽しくないっす(* ̄∇ ̄)ノ | 日々是も~そうぼ~そう好日

日々是も~そうぼ~そう好日

⚠️妄想ブログ⚠️
北海道今金町在住。
勤務先HOTELいまかね。
ヒキコモリ生活10年以上。2025年2月ニンゲン復帰リハビリ開始。
日本一清流の町で義父義弟のごはん係担当。
此処は空が何処までも広くて綺麗で天国。
下の義弟故栗城史多。アメブロや著書弱者の勇気が大好き。

生きてて楽しい?ブログネタ:生きてて楽しい? 参加中
何故産んだのだろうかと思う。
とくにしたいこともないし、親より1日長く生きていたらじゅうぶん。
親が離婚したことも、父親が母親に憎まれていることも、うんざりでメンドクサイ。
無責任な婚姻と出産と離縁の結果を感謝できない。

たいして深く考えはしないが、無謀なことをしても、生き残るので残念至極。

あと20年くらい我慢すれば良い。

親は永遠に生きない。
其れだけが救いだ。
親不孝せずに送れる。

にんげんには巣立ちも親離れも無い。
群れで生きる種であるから、世帯を分けて独立するsystemでは非効率的である。
明治期のように16でお嫁入りが当然で、授乳以外の子育ては祖母の役割である。
学業と両立させ、祖父と夫が収入を得る。
そうすれば貧困singleなど絶滅する。
いちばんエロいのは高校生だろう。
その辺りが人類の繁殖期なのだ。

そして曾孫世代がまた繁殖期。
祖父母は隠居し玄孫を迎える。
家の形態は変化し一族として社会性を家庭内で學ぶ。

此れが猿から進化した人類の有るべき姿。

なまじ義務教育で平等を教え間違えるから社会に出てからも平等を求める。
能力差や生まれによって、差別や区分けは在るのだ。
負け組の意識は、上しか見ない愚者の装備品である。
蟻や蜂の社会を見れ。
整然と役割に沿って生きる。
上下ではなく、適材適所である。

片親ではなく、父親や二組の祖父母や二組の親戚に恵まれて育っていたらどうだっただろう。

いまさらであるが、親は勝手だ。
居ても幸せではないこともある。
謎だ。

この理窟っぽさは父方の血だろう。
要らねぇ。
邪魔だな…( ・ε・)





Android携帯からの投稿