まま社員部署を作る。
おんぶで働く。
授乳とかで休憩をとっても良くて、おむつがえもして良くて。
男子社員を子守に使い、育メンてゆうか・・・ぱぱ教育もする。
おじじ社員にもあやしてもらう。
デスクのそばにベビーベッド。
もしくはあかちゃんるーむ。
できる職種とできない職種がある。
でもそもそも子育ては生活の中にある。
分離する必要がない。
オフィスは禁煙。
こどもがぐずったらみんなでどうにかする。
ゆめものがたりさ。
でも。
子育てって特殊な隔離病じゃないよ。
どこにこどもがきても対処できるようにおとながこころくばりすればいいじゃないか。
さんねんかん。
はたらきたいおかあさんのことも隔離すんのかな・・・。
ひとりずつにまかせたらいいんじゃないのかな。
国会にもあかちゃんいてもいい。
みせられないほどはずかしいしごとなのか。
いいじゃん。
いても。
あかちゃん。
かわいいじゃん。
おじじがみったくない喧嘩しなくなるじゃん。
なごむじゃん。
おむつかえておしりふいて。
でれでれしたらいいじゃん。
よゆうないんだね。
なきごえもかわいいよ。
どうしてこそだてがふたりきり単位なんだろう。
じじばばは?
てつだえばいいじゃん。
孫じゃん。
嫁は働いて納税。
じじばばは子育てで貢献。
いいじゃんそれで。
TPPはでおくれたんだからもんくゆえない。
こくないでもたついたんだからどうもならん。
でも。
つぶやいたらいいし・・・。
いいなぁ・・・にほんはねぇ・・・こうしたいんだぁ・・・。
まっててくれたらいいなぁ・・・・。
こうならないかなぁ・・・・。
にほんとなかよくしたいくには、むむむ・・・となる。
にゃんちて。