闘病はしなくてもいい | 日々是も~そうぼ~そう好日

日々是も~そうぼ~そう好日

⚠️妄想ブログ⚠️
北海道今金町在住。
勤務先HOTELいまかね。
ヒキコモリ生活10年以上。2025年2月ニンゲン復帰リハビリ開始。
日本一清流の町で義父義弟のごはん係担当。
此処は空が何処までも広くて綺麗で天国。
下の義弟故栗城史多。アメブロや著書弱者の勇気が大好き。



やまいとは共存してからだを信じて、くたびれたときにはしっかり休息。


たたかわなくてもいい。

つらいときにはつらいといえばいい。


がまんしすぎるから細胞が暴走する。

やすませてほしいときにはしりつづけなくてはならないと、からだは壊れ始める。


医師は阿呆ではない。


ことばがつうじさえすればよいだけである。


会話さえできるのであれば、道はみつけられる。


癌になるということは、冷えているはず。

心臓には癌はできないときいたことがある。


いちどかにど。


体温が上がるだけで、防げるやまいがある。


ひとは直立した時からからだが不自然なので、血行不良である。

血流を整える。

東洋医学との連携でもっとできることがある。

ちのめぐりがすべてのやまいになんらかの影響をおよぼすものだから。


癌でいのちをうばわれる若年層は冷え症である。


癌は老化によってしずかにいのちをついえるためのからだには無害なもの。

進行は限りなくゆっくりで、老衰となんらかわらない最期を迎えるもの。


治療がくるしいものであるのならば、方向を変えなくてはならない。


治療の苦痛が患者を殺すやまいです。