おちりのかわゆいこうたろこ
まきやまさんのだいりく
ききながらにんまりヾ(დ☣‿☣)ノ
おやつのあいすたべて
ねます
あすからはらく
においとおと
とくに
こえ
くつう
やだなとおもうとぴりぴり
にがてなこえってある
もちろんひととなりもこうりょしてはいても
こえのたかさ
つかいやすいことば
くせのようなもの
むりだ
とおもうことがある
いっしゅんのいちねんかんだった
きがついたら10ねんすぎていそう
まやれき
ひとのおわりではなく
よげんしゃのまやかし
せかいがおわることよりも
じぶんがおわることがおしまい
おしまいまできっちりせいひんにうそをつかないで
へんてこでも
おしまいまで
そゆきまりで
ひとになるんだから
なまけちゃいかんの
ひとに
てきおうしにくいかたちがある
ぜんせ
どうしゅではないのかも
たとえば
おで
きっと
ねこ
じゃないかなて
だってひとはどうにもめんどくさい
おいしいごはん
あったかいねどこ
すきななにかがすこし
あすのことよりも
きょう
だいじょぶでよかった
それでいいやとおもう
つらくなったら
どばーーっとないて
すぐ
わすれる
ねる
いくらでもねむる
すぐ
わすれる
ことにする
できなくても
そうしたつもり
ひとは
あんまし
りこうじゃないほうがしあわせ
あほうは
あんましとおくのことまでみない
おいしいごはん
うれしいね
って
それがだいじだって
あとはいいやって
まいにちおいしいごはんのためにせっせとはたらく
はたらきもしないでたべられるだなんて
おてんとさまにかおむけできねぇや
おで
あほうでいい
ちゃんとはたらこう