きのうはくたびれててせんちゃんのあとはねちゃったし。
せんちゃんがおでのまちはいいところだってゆった。
おんせんがいっぱいあっていいところだってゆった♪
だべ♪
いただきもののごはんをおなかいっぱいたべて。
ピノきゃらめるあじたべて。
手嶌葵さんのCDを聴きながらねた。
ちはるくんが聴けなかった。
ふじいくんも聴けなかった。
でもけさなんかへたくちょなうたのとこからくりちゃん聴いた。
れっどつえっぺりん・・・・・?????
うたへた?????
へーーんなのーーー(・∀・)
ようぎしゃしぼうって。
きのうきいたようなきがする。
どのじけんのやつかな。
えっとね。
おで。
おとこのこふたりとおとまりのりょこうにいけるおんなのこはよくわかんないの。
オシゴトならわかるだども。
むかしかたぎないきものだので。
なんにもないおとこのことおんなのこがいっしょにいられるってのはおとこのこのほうが×××じゃないかぎりはむつかしいとおもーの。
さんもじでいろいろいれてもいいのだども。
しんぶんにのるかなぁ。
おでおもきしちわちわなじけんっぽくおもってて。
おとこのこのほうがお~もい~こんだ~ら~ねちこいから。
きんじょであったさつじんじけんはおかねのかしかりだったでおわった。
だんじょだったけれどもそゆことになってた。
そんだけ?????
ちわちわ・・・。
なかっただろうか。
いっぱいたいほしてもとりしらべにこまる。
ことばがつうじないだろうから。
じかんがかかるね。
ぜいきんも。
じぶんのないひとはおしえにすがる。
かみさまはいっぱいいたほうがいいんでぃ(。・ε・。)
せんせいはいっぱいいないといびつになるんでぃ(。・ε・。)
こうしたらい~んだよっても。
おで。
・・・・・・・・めんどくせ。
っておもーのでひとのはなしきかないし。
きがむかないときなんにもしない。
めがさめるようにとどくことばがあって。
そのときはひとことものがしたくないから聴く。
ピントがあう。
ってゆーか。
ぼやーーーっとしてるまんなかに+とよすみのはじっこにかぎかっこがでるときがあって。
活字とか音とか。
ふしぎ。
蘇我の神社には三毛ちゃんとクロちゃんがはこずわりしていたよ。
かわいい。
にゃんこのいる神社。
すてき。
お手水のところだいすき。
龍がいるんだ。
いちょうがきれいなんだよ。
おおきないちょうがあって秋にはきいろになってとてもきれい。
いまい神社もいいの。
りょうほうともおしだすんじゃなくてうちがわにひっぱられる。
いらっしゃ~~い♪
ってかんじ。
またあそびにいこ。
おっきいじんじゃはオネガイゴトでげっぷしてて過労ぎみ。
とりいのそとのうねうねしたものやだい。
じんじゃにいっておねがいはしないほうがいいのにさ。
げんきだよ。
またね。
とかさ。
がんばってくるね、いってきます。
とかさ。
かえってきたよ、ただいま。
とかさ。
こんなことがあったんだよ、おもしろかったよ。
とかさ。
つぶやいてきたらいいのにね。
かみさまだってたのしくないおしごとはいやだよねぃ・・・。
ありがとうってゆってほしいときだってあるでしょ。
お賽銭にくっついてきた穢れを祓ってくれるんだから。
ありがちょ~~(≧▽≦)
ってゆってきたほうがいいじゃねぃか。
おではぼーーーっとしててなんにもかんがえてない。
いちれい。
おじゃましまぁ~す。
にかいにかいいっかい。
うっかりわすれそうなのでぶつぶつ。
さいごにいちれい。
わすれてふりかえっておじゃましましたぁ~。
かみさまはみていることがオシゴトだもの。
かなうのはたまたまだし。
運の磁力をととのえにいくんだもの。
穢れがたまるときもちわるいから祓いにゆく。
そゆかんかくきがつくとらくだねぃ。
とげとげしてきたらたまってきたせいだから祓おう。
こじんまりしたおみやで。
神主さんがにこにこしてていいかんじのとこがいい。
いっつもいっしょにいるかみさまがほんわりしてれば神主さんもほんわり。
くたびれてるとおっかないかおになるから。
いそがしすぎるとやだい。
まきやまさんだ♪
きょうはおやすみなのでさいごまで聴ける♪
びんはりさいくる。
なげつけるものではありません(。・ε・。)
おではあんぜんなJRがすきです。
いんふるふる。
くだものいちにちさんかいこまめにたべて。
発酵食品いっぱいたべて腸をげんきにして。
ねる。
ねぶそくきんし。
健康家族さんのにんにく卵黄を飲む。
腸をあたためる。
内臓はいっつも冷えている。
菌のしあわせなおんどは微熱くらい。
いっつもさむいんだょ。
うぃるすはしっけによわい。
おへやに洗濯物を干すとうるうるがちょうどいい。
カーテン洗って濡れたまま干すとか。
ほんとは薪ストーブのうえにやかんとか専用の蒸気だすおなべとかあるといいんだ。
エアコンって干からびる。
ホテルではお風呂にお湯いれてドアあける。
加湿器はでんきだいがかかる。
ふつうしっけてくるとべたべたするのに蒸気がすぐきえる。
関東はからっから。
雪もないから湿度もひくくてほこりっぽい。
ほこりといっしょにうぃるすとかふんがとぶ。
湿度があったらゆかとかにへばりついてうごけなくなるってきいたことある。
潤った土のすくなさももんだいなのかなぁ。
あめがふるとほっとするねぃ。
あめのひはうぃるすもとべない。