わたしはてれびをみなくなってしまいました
たのしむことよりもくつうがおおくなってしまったからです
きそいあうようにゆたかであろうとして
よくを
あおる
ほしいものがみあたらないのです
わらいながらひからびてゆくように
うしなわれてゆくものがあって
いたむ
しあわせや
たいせつなものは
もっとささやかで
つつましやかで
ほんとうはすぐそばによりそっているものなのに
おかねではひとはふこうにしかならない
なくてもおおすぎても
こわいものだぁ
ほどほどなとき
たりないくらいのときのほうが
みちたりていることもある
ほしいものがあったほうがてにはいらないかもしれないときのほうが
いきてゆける
おしごとをしていて
あやういときに
たすけを
もとめたとして
どうしててをふりはらうことができるの
いっしょにはたらいていて
どうしてひとりだけがつみびとになるの
どれほどよくぶかになればよいの
かせげるうちだけちやほやして
ふなぞこにきれつをみつけたら
なおすよりもまずつぎのふねをさがすのよ
なおしてだいじにかわいがるとか
しないの
しずめてほくそえむひと
みっともないひと
みにくいひと
ふしぎなひと
これでは揚がらない
いっしょにぶくぶくうみのそこ
膿はソコ