いってらっしゃい
おうちを送り出し
おかえりなさい
いえなかったご遺族が存在します
海ではなにがおきるかわかりません
つねにいのちをうしないかねない現場ではたらいているかたたちがいて
ひとがかかわっているのです
いのちがうしなわれ
もしも亡くなられたかたたちに非があるにしても
おおきなものをまもるためであれば
ひびおいしいおさかなを食卓にとどけてくださる漁師さんたちを蔑ろにしても良いのか
罪はまもりきれなかったがわにも確実にありはしないか
国をまもるためにであれば
ふたつのいのちは見棄ててもかまわないのか
ふたりの罪がたとえ無にしても
もっとおおきな視点で見れば
おこさずにすむはずではなかったのか
という
まずそこからが
かんがえるべきところではないのか
ちいさな船でも
まもれるような
おおきな船の配慮は機器は
これからの変化はあるのか
すでに
改革はあるのか
改正はされているのか
ふたりだけをつみびとにするのでは人身御供のようなもの
すでにくるしいおもいはじゅうぶんにしているでしょう
さぞつらいまいにちだろうとおもいます
無罪とし
まもるのであればふたりをささえまなびあうべきではないかとおもうのです
つぎが確実におこりえないような安全な海であればとおもいます
「人災」はいらないので
ふせげないものではないのならば
ふせいでいただけたら
漁師さんの天から授けられた「人才」をまもっていただけたらな
漁師さんたちの生活はあんまし国に守られていません
どしてですか
おかしいですょ・・・(。・ε・。)
おおきな災害だけではなくちいさなところもちゃんとだいじにしてほしい
いますぐじゃなくても
すこしずつかなしいひとがすくなくならないかな
めだつところだけに支援がとどく
ではめだつしかない
ほしいものはほしいとつたえ
わからないひとにつたえなくてはだめ
どやって・・・
そこがもんだい・・・・
新聞の投書欄に視野の狭いかたが選挙に行ってたいへんだったと訴えているものがありました
でも
そばにいて
わからないばあいは・・・・?
わたしは眼が不自由なので手をお借りできませんか
ひとことさえあれば
あちこちから手を差し伸べられた
障害に目印があれば
なにかできませんかと訊けるけれども
気づかなかったことでのちのち責められてしまうのはかなしい
投書を目にしてその投票所にいたかたたちはさみしいおもいをしたでしょう
つたえられたらいいのに
たすけてくださいということはそんなにむつかしいことなのでしょうか
たすけてほしいといわれて
うれしいことがあります
たすけられることであれば
たすけたい
いつもおもっているのにな
できることはちょびっとしかないけれども・・・・