するかもしれないがしなかった
たすかったありがたい
じゃないのかぁ・・・
電力はだれかがつくっているものなのに
とつぜんなにかおきたときにだけ
節電って
いっつもすればいいだろうに
便利だからと
感謝の気持ちももたずに
いのちのきけんをおかしながら
日々電気を造る職人さんがいること
はじめてきがついたの
ひとがしゅうちゅうしすぎているので
こんらんがおきてしまうこともあります
とかいにいきるということは
便利をアタリマエに
カンチガイするばかりでは勿体無いようなきがします
いきものすべてがなくなるとこまるものに依存していきているようにかんじます
それがうらとおもてで
あることに感謝して
なくならないことに感謝して
なくなったときに責任をだれかのせいにだけしてはおかしい
あることは
あたりまえじゃなかった
たまたますごく恵まれていたのだ
計画停電なんて
計画使用させていないんだから
どうやるの
やってみなくちゃわかんねぇんだ
そのつど計算しつづけるんだ
そゆこと
簡単にできるのかしら
職人さんも被災者なのに
はたらきつづけているんだ
ヒナンもできず
ヒナンされつづけて