ひとまえにでることも。
できればむしんけいなのでやめてほしい。
せいじてきなさくりゃくのために。
かいがいりょこうできるからといって。
ほいほいのっかって、たこくのぜいきんをつかわないでくれ。
なんで。
いえばいいのに。
いわないんだ。
やくにたつじょうほうをもっていないのなら。
なにしにきた。
じょうほうだけならでんわとか。
ねっとでていきょうしたらいいのに。
その。
かんかくが。
いやなんだ。
いきたまま。
うばわれたことに。
くつうをかんじるのはわかるが。
ころされたばあいは。
どうなんだ。
こを。
ころされたおやたちは。
どうしたらいいんだ。
じこだったと。
いわれて。
つみをつぐなわれてしまったとき。
おやたちは。
どれほどくるしいものか。
いきていて。
しあわせだったらどうするのか。
はかくのたいぐうで。
あんぜんなくらしをしていたとしたらどうなんだ。
ちゅうがくせいのこどもが。
あたらしいかんきょうになじむことはわりあいにたやすいかもしれない。
いきていたとして。
じこくにもどれたとして。
こうきのめやますこみの。
はげしいおっかけに。
かんしゃしたいのか。
いかされているのであれば。
がいこうのしゅだんとして。
おたがいのくにのかけはしとして。
いきてもらえばいいのに。
おおぜいのいのちをてにかけて。
いかされているひとがいる。
くるしいいっしょうだろうけれども。
いきている。
しんだならそういえ。
ころしたならつぐなえ。
いきているならあわせろ。
うそつきはいやだ。
うそばかりついているからきらわれるんだ。
ほんとのこと。
いえばいいんだ。
へんなの・・・・。
こどもにだってわかることでちゅょ?