男女であってもこどもに恵まれない場合があります
こどものもてない婚姻関係にあるふたり
そこに性別は必要なのか
種として異性間でしか子孫が残せないために
偏見と言う種族を守るための本能が備わっているだけで
意味ないじゃん
同性愛を毛嫌いするひとは
かみひとえ
じつはじぶんこそが
その要素を持っているから
閉じ込めてしまいたい・・・とかもあるかもしれない
激しく嫌うひとは
もしかすて・・・・ってかんがえてみるといい
柔軟なひとのほうがあたりまえなので
できれば性別がちがうひとを
好きになったほうがめんどくさくない
じぶんではそのていどにしか感じていない
論ずるべき問題ですらない
恋愛は性別に関係ないし
ひとそれぞれだとしかおもえない
性同一性障害も
こせいでしかないとおもう
障害だとはおもえない
あんまし
気にしていない
養子縁組だと親子になっちゃう
婚姻関係がほしいってことなのかな
できたら
おんなじお墓に入れるとか
ずっと
を、見通せるような社会的な仕組みが欲しいってことかな
そのためには
著名人にもっともっとがんばってもらえればいいかも
がんがん公表しちゃって同性愛しあわせ~~~って
世の中に広めてしまえば
あとから理解もついてくるだろーし
隠すからおもしろがっちゃうだけだろさ
いっぱい
いるじゃん
同性好きなひとなんか
でんでんめずらしくもないのにさーーー
それをなんともおもわないひともいっぱいいるべゃ
ただし
うたさんツレちゃんだけではなくって
男女でも
夫婦でも
おじーちゃんおばーちゃんになったとき
かならずしもいっしょにすごせるわけではありません
ボケちゃったり
病に侵されたり
さいごまでいっしょにすごすためには
運とか健康が鍵みたい
そこには異性愛とか同性愛とか
あんましかんけいなくなっちゃう
なんだか
こう・・・
むずかしくしちゃわなくても
ひとそれぞれ
そのくらいがちょうどいい~~~♪