
本文はここから
青春の意味もわからんちんなときに歌ったにょっ。
青春の意味もわからんちんなときに歌ったにょっ。
黒い犬とか。
さっぱし理解出来ないまんまで歌ってた・・・・。
パートはアルト。
小椋佳さんの曲だったことに気がついたのは最近と言っても良いくらい。
コンサートに行ったりラジオで聴いたりでびう???などなど買ったCDや通販の全集とか。
『小椋佳の世界』
初期のくらーーーーーーーーーぃ、うつうつうつうつうつした曲がびっくし。
奥様との馴れ初めや小椋の由来。
奥様がかおりさん????
佳の漢字は奥様の一字・・・・だとか。
これは函館のディナーショーかコンサートでご本人が話してた。
・・・にょかな・・・???
はっきしおぼえてなーーーーぃ・・・ヽ(;´ω`)ノ
合唱苦手。
ひとまえで。
なんで歌わされるんじゃーーーー(。・ε・。)

音楽がだいっきらいで。
選択はいっつも美術。
発表とかテストのためにひとまえでなんかするとか。
そのために練習を強制されるとか。
無理。
合唱は聴くもの。
音痴とまではいかにゃぃけろ・・・。
じぶんの声が音を外しちゃったとき、ぎゃーーーーってなるし。
まいとし。
やだったな。
学校は嫌いだった。
いっつも。
したくないことさせられてがんばれって言われるところ。
したくないことをさせてくれるありがたいところ。
もっと一所懸命のれんしう。
しとけばよかった。
おとなになって役に立つ。
いやだーーーってすぐオシゴト辞めたりするとか。
なにも学ばないから学んでこないから出来ること。
ちゃんとできないひとを思い遣って引っ張りあげていっしょになにか成し遂げるとか。
指導出来るとか。
高校生くらいで素質が見える。
同級生にせんせいがいる。
学生のときからなんか面倒見が良かった。
去るものは追わず。
たいへん上から目線で良いけど・・・・。
すぐ去られる職場は環境やひとに問題を抱えている。
辞めたひとだけの問題ではない。
いつか。
おおきな問題になっちゃう。
かもしれない。
職場はいつもさらばではまずい。
さらば~~地球よ~~~♪
あ。
ヤマトだ~♪
アニメソングとか歌謡曲とかーーろっくとかーーー。
合唱曲になったらいいなーーー♪