新聞雑誌その他紙の読み物。 | 日々是も~そうぼ~そう好日

日々是も~そうぼ~そう好日

⚠️妄想ブログ⚠️
北海道今金町在住。
勤務先HOTELいまかね。
ヒキコモリ生活10年以上。2025年2月ニンゲン復帰リハビリ開始。
日本一清流の町で義父義弟のごはん係担当。
此処は空が何処までも広くて綺麗で天国。
下の義弟故栗城史多。アメブロや著書弱者の勇気が大好き。

集めているもの ブログネタ:集めているもの 参加中
本文はここから





紙に書いてあることばは棄てにくい。
決して大事にしている扱いではありませんが。

紙に出来ないことばは残らないんですって。


データが永遠なはずも無し。






音にのっけたことばも残る。

アイヌ語にはメロディーがある。



データはうすっぺらぃ。
すぐに消去出来る。
貧弱だ。
世界共通の言語があったとしても。
データの国に存在しているだけではすぐにゴミになる。

本が消えて。

近いうちに。


おこりうることとして。





たいせつにあつかいたいことばはカミになり。

そのた。
つかいすてのことばは。
カミになれない。



と言う。
競争がはじまる。



こいつは画面だけで良いよ。


このひとのことばはてのひらで捕まえてこころで抱っこしよう。
触れて温度を感じて。
おうちにつれてかえろう。




そゆこと。


おこらないかな。
なんて思う。




古書店がものすんごくたいせつな存在になる。





日本語はカミとともにあることば。
ガラパゴスはステキな夢の島。

英会話を習いたいと思ったとき。
ガラパゴスには日本語のガイドは居ないと訊いて。
習うと決めたので。







続いてませんが・・・・。

だって。
習いに行っても憶えられなかったから。



ガラパゴス化は。


ゆっくり周りを眺める時間もあたえてくれる。





日本は。
書物に残せる文化をたいせつに出来る数少ない国として。
憧憬の対象になる。

でしょ?