知能が基準に満たないことか。
それは。
個性だ。
嘲笑うものこそ発達に障害を持ついきものだ。
じぶんたちだけをひとくくりにして、境界線を設け優越感に浸るものの愚かさは。
世界中で種となり。
芽を出し。
毒の花を咲かせ。
根が地面から腐敗を広げる。
知能など。
そこそこでよい。
いきるうえで。
ほんとうにたいせつにすべきことは。
知的さを競い合い奢り高ぶることではなく。
家族をだいじにして。
美味しいご飯を食べて。
安心して眠り。
支え合い。
だれとでも。
なかよしになれることや。
にこやかなあいさつ。
お礼をこころから言えること。
ごめんなさいと言えること。
だれかのためにやさしくなりたいとねがうことです。
学力のみでなにがわかりますか。
努力不足。
ナマケモノ。
それが合理的な選択ではないと。
証明出来るのですか。
おべんきょうがとくいなひとが。
しゃかいにでて。
オシゴトがとくいかどうか。
もう。
わかってきているでしょう。
ひとはいつまででもまなべます。
必要であれば。
どこまででも。
まなびつづけられるいきものなのです。
学校で。
学ぶ意味がわからなければ。
授業がおもしろくなければ。
こどもは簡単なほうを選びます。
学ぶ楽しさを。
知るためには。
可能性を掴むには。
きっかけがあればいいのです。
読書なんて。
良いと思います。
想像力が養われます。
ことばからじぶんだけの映像を作り上げる妄想の習慣は案外ええどすえ♪