こどもたちの | 日々是も~そうぼ~そう好日

日々是も~そうぼ~そう好日

⚠️妄想ブログ⚠️
北海道今金町在住。
勤務先HOTELいまかね。
ヒキコモリ生活10年以上。2025年2月ニンゲン復帰リハビリ開始。
日本一清流の町で義父義弟のごはん係担当。
此処は空が何処までも広くて綺麗で天国。
下の義弟故栗城史多。アメブロや著書弱者の勇気が大好き。





だらーーーっとした話しかた。

身綺麗なのにどっか濁った感じ。


教育や学校のせいにしてしまうと。

手っ取り早いのですが。


親でしょ・・・・・。




じぶんをおとなにできないくせに。


こどもをおとなにできっこない。







さっさと産んで育っちゃって。


むかしは。

あtりまえだった。


きょうだいもいっぱいいて。


家庭が社会勉強の場だった。


祖父母が居て親戚が居て。

いきてゆくうえでひつようなことはおうちで学べた。



あたえてもらうのをだまってまつから。

あたえすぎているから。

じぶんで、なにもかんがえないんだ。


こどものころ。

おもちゃもゲームも要らなかった。

自転車に乗って、歩いて。

山とか川とか。

遊ぶところ、いっぱいあった。


なにをしてもおもしろかった。


親におそわったわけじゃないけれど。


いつもなにか、遊びをみつけて毎日おもしろかった。



こどものころの遊びの積み重ねがたいせつだとおもう。




ゲーム業界には悪いんだけれど。

こどもには、無用だ。


大人の玩具だもん。


じぶんたちで、考えた遊びや決まりごと。


喧嘩の作法。


過保護過ぎても。

おとなあかちゃん、大量生産にしかならないんだ。



携帯も。

あんまり・・・・。

話したいなら遊びに行って顔見て話したほうがいいべ。



おとなは。じぶんたちの便利を追求して、こどもたちには正しいつかいかたをおしえられないところがイカンのかな・・・。