モトカレのオバサンに。
「とうもころし」としいたけもらいました・・・・。
同級生のママだし。
生でも食べられるそうです。
噛り付いたら、甘くって果物みたいでした♪
カラスちゃん。
約束は延期ね。
生でも食べられるとうもろこし。
持っていつか遊びに行く。
忘れてないよ。
茹でて食べます。
ほっかほっかです。
2本ペロリ♪
明日は日曜出勤。
お弁当作る・・・・・・。
めんどくせえ・・・。
お味噌汁と冷凍のご飯とフリカケでも持って行こうかな・・・・。
町長候補サンにお会いしました。
オーラがあります。
でも腰が低いんです。
眼にチカラがあります。
でも、実は農業の現場と福祉に強いかたのほうにも関心がございます。
お役所シゴトの現場だけでは、町民の実生活を知るすべは無い。
もともと、高めなお給料。
恵まれた環境。
天候に左右されず、当たり前にお給料をもらえてるひとたちは。
弱いかな。
生き抜くチカラは、やはり農業、漁業、林業に携わるかたたちに敵わない。
素晴らしい学歴や資格よりも。
美味しいキノコを採れること、美味しい料理が作れること。
お魚が捌けること。
お家を建てられたり。
ステキなことばを紡げたり。
上手に音を作れたり、歌えたり。
かっこいいと思う。
町議会に混乱があったらしいことは、知っていますが。
二度と、途中で諦めないでいただきたいと願います。
辞して責任が取れるはずも無い。
ひとは、間違いを知ることで成功への道しるべに近づいて行けるような気がします。
辞することは、逃げです。
悔いは、残らないものでしょうか。
どんな結果になろうとも。
町民に選ばれ、血税で生活をしている意識を、見失わないでいただきたい。
オシゴトはさせていただいているものです。
犠牲になって、してやってるんだ。
と、思うかたは。
不要です。
社会の不燃ゴミです。