「じゃじゃ麺」「冷麺」「わんこそば」「小岩井のソフトクリーム」
「まつぼっくりのジェラート」「ベアレンビール」「南部焼きせんべい」
さすがに「わんこそば」を食べたら他は無理だろうとの
ななママのアドバイスで「わんこそば」は諦めて・・・
その他は食べにいきましょう!

まずは「じゃじゃ麺」
てっきりジャージャー麺(炸醤麺)のことだと思っていたら
盛岡じゃじゃ麺は違うものなんですね。
(炸醤麺=豚のひき肉、細かく刻んだタケノコ、シイタケを
豆味噌や豆豉醤で炒めて作った肉味噌を中華麺にかけて食べる料理。)
(じゃじゃ麺=うどんの上に肉味噌、きゅうり、おろしショウガ、紅ショウガ、
ネギがトッピングされています。お好みでお酢やラー油、ニンニクを入れます。)

こちら白龍はまだ開店前だったので、お隣の分店へ

来ました~酢とラー油のバランスがポイントだそうで・・・
恐る恐る味をつけます♪

説明通り頂いて、開いたお皿に卵を割り入れると
〆の「ちいたんたん」スープを入れてもらいます。

ここで、ななパパが「ちいたんたん、ちいたんたんと言って


誰もそれらしい踊りは踊っていませんけど・・・?
実際、やりません・・・以前お店から出てきた子供たちが
歌って踊っていたそうです・・・。
でも、せっかくなので踊っちゃいます!
ななパパと一緒に「ちいたんたんちいたんたん」
ぜひ、みなさん踊ってください~(笑)

気持ちよく踊ったら、次は冷麺です。
初めての冷麺はただ食べるだけじゃありません。

盛岡手作り村で「ぴょんぴょん舎」の冷麺を
作ってみます。

こちらで粉から作って食べることができます。

粉からコネコネ・・・リズム感のない私・・・
お手伝いお願いします~。

盛り付けまでサポート付きで(平日で良かった~)
出来上がりました~。

初めての冷麺美味しかった~

ここではもう一つ美味しいものを作りました。

手焼き南部せんべい!

時計を見ながらせんべいをひっくり返します。

6回ひっくり返して出来上がり!

出来立て熱々南部せんべいはクッキーみたいで
まだ柔らかさがあって香ばしい

喉が渇いてきたので(笑)
今度はビールを飲みに?行きます。

いつもななはっち家に頂く岩手のビール
ベアレンビールの工場直売所です。
こちらの夏限定のレモンビール「ラードラー」は
ビールが苦手な人でも美味しく飲めるお勧めです。

ここに来たかったのは・・・この蛇口に秘密が


蛇口をひねるとビールが出てきていただけるのです!
ここに来たかったのよ~。

ビール好きのマイちゃんママにはここでお土産を買いました♪

今度来るときは、このビアバーに行こうね

・・・とSKIP&IVYにお願いしてみます。
さて、いよいよデザートは冷たいものですね。

ソフトクリームを求めて、
「小岩井農場まきば園」に行きましょう!