今日はみんなで病院day♪ | SKIP♪IVY

SKIP♪IVY

SKIPは私の初めての犬です。
何にも代えられないほど愛しくて大切な存在でした。
でも、たった11歳4か月で2018年12月12日に旅立ちました。

今は、日本スピッツのIVYとメインクーンのKITTYと
夫婦で横浜に暮らしています。

今日は月に一回の病院に行く日です

毎月健康診断と体重測定をしていただくのと
フィラリアの予防薬とフロントラインを頂きに
みんなで動物病院に行きます。

IMG_20140921_120423.jpg

まずは、笑美ちゃんと妹(マイ)ちゃんの番です。

IMG_20140921_120424.jpg

健康状態問題な~し♪
気になる妹ちゃんの体重は・・・?
着実に減っています!
後姿も少し細くなったような・・・?

IMG_20140921_120523.jpg

笑美ちゃんの診察中、ドアのガラス越しに
ニッコリする妹ちゃん・・・余裕だね・・・

IMG_20140921_121733.jpg

そして、妹ちゃんの診察中同じことをする
笑美ちゃん(笑)

さすがに親子だわ~
顔も、行動も一緒です!

我が家のお二人さんは・・・
IMG_20140921_120752.jpg

出番待ちしています。

動物病院には健康診断や予防接種目的で
行くことが多いので、ついつい忘れてしまいがちなのですが
最近、父さんに言われてハッとしたことがあります。

動物病院は様々な病気の犬や猫が訪れるところ・・・
皮膚病や伝染病の子もいるかもしれない・・・
だから、診察台はいつも綺麗に消毒してから乗せます。
なのに、待合室でそのままSKIPたちを座らせていいの?

待合室で順番を待っていた他の犬が近づいてきて
挨拶をしようとしたとき・・・父さんに止められました。
ここは、病院だから犬同士を近づけるのは違わない?・・・って。

ああ、私すっかりそういうこと忘れていました。
感じが悪いかもしれないけど、病院にはどんな子がいるか
わからないんだ・・・自分の犬を守ることって
大切なことですよね・・・。

犬のしつけ等の本では、病院に行くときには
クレートに入れていきましょうって書いてあります。

今日は床をスプレーで消毒してから座らせましたが、
次回からはクレートで来たほうがいいのでしょうね。

大型犬の場合は順番が来るまで外や
車で待っていることが多いそうです。

そして・・・もうひとつ、うっかりしそうなこと・・・
フィラリアの予防薬の与え方!
犬の体調を考えて与えないと効果が無くなります。

下痢や、嘔吐は無かったか・・・?
特に季節の変わり目には体調を崩していて
ちょっとお腹が緩い場合があります。
こういう時に予防薬を与えても薬の効果が発揮できません。

確実に薬の効果が発揮できる状況で
投与していればフィラリアになることは
ありません♪

今日ちょっとお腹が緩いSKIPは・・・
先に延ばして予防薬を飲ませることにします。

飼い主の心構え・・・もう一度改めて考えなくちゃ・・と
父さんに教えられた病院dayです。