大きな畑があります(農家ではないのですが・・・)
畑には色々な野菜、田んぼにはお米、しいたけの原木などがあり、
(SKIP一家のお米はいつもここから届きます~)
中でも一番目を引くのがゆずの木です。 ゆず(柚子)、かぼす(香母酢)、すだち(酢橘)って区別がつきますか?
恥ずかしながら私は、柚子=ちょっと大きい黄色いもの、カボス=緑の
みかんみたいなもの、酢橘=カボスの小さいバージョンだと思っていました。
その為、柚子の木を見て「これ、カボスの木ですか?」ととぼけたことを聞く始末。
緑の柚子と黄色い柚子は別の木になるのかと思ったりして・・・
すっかり呆れられました。
(言い訳・・・道産子の私は柑橘類が木になるのを見たことが子供の頃ありませんでした~)
ちなみに、柚子は緑が熟す前で、黄色が熟した後です。どちらの時期も
食用になるので重宝される柑橘類だそうです。
かぼすは、柚子よりも大きい緑色の酸味が強い果実。
すだちは、緑色の小さい酸味が強い薬味だそうです。
大分にいる間、SKIPとIVYはこの畑で走り回って
自由を楽しんでいました。(野生児になっちゃいました~)
こういう姿を見ていると・・・ドッグランを探してやっと遊ばせている
横浜の毎日はなんだったんだろう・・・ってちょっと考えさせられます。
ひろ~い広場みたいな庭で点みたいなIVY
美味しいものは無いかな??・・・探し回る二匹
ここではいつものお澄ましSKIPはすっかり消えて・・・いたずらっ子になります。
いつも、ヘラヘラIVYは、珍しく真剣に考え事のようです。
こんな湯布院の生活で・・・私は何をしていたか??
ひたすら、一本道を練習していました。
標識も、信号も交差点も無いんですよね~♪
対向車が来た時に避けるのだけは上手になったのですけど・・・
第二段階は10月から行く予定なので・・・おサボりの結果がどうでるか??
台風の被害は無いけど、上陸の凄い風や雷も経験して・・・
湯布院の楽しい二週間はあっという間でした。
でも、そろそろ帰りましょうか


クリックPLEASE
