準備時間 | あしたもいっしょ

あしたもいっしょ

生きてりゃ誰もが通る道「わたし編」

母に同居を伝えたのが、5月20日(水)。
その時には、1,2週間で迎え入れる準備をすると話した。
5月22日(金)は再び母は通院で、その時は私が付き添う予定だった。

5月15日で休業明けして、すでに仕事も再開していた。

母に同居の話をし電話を切った後すぐに、母からの電話が鳴った。

「22日病院に行くのにこっちへ来た時に、悪いけど先に猫だけそっちへ連れていって」

 



両親宅には24歳になる老猫チビがいた。
チビは1階で父と寝ている。
夜中、何度も起こすので、母はずっと2階の別室で寝ていたのだが、
一人で寝るのは不安だから、父と同じ部屋で寝たい。
だからまずはチビだけでも連れて行ってほしいとのことだった。

我が家にも3匹猫がいる。

チビは別室で面倒みるか・・・。
母の希望はできるだけ叶えてあげよう。
しかたない、せめてもの親孝行だな・・・なんて、思っていた。


が、しかし!



チビ快諾電話の数時間後、仕事中に再び母からの電話。


「申し訳ないんだけど・・・(←一応、遠慮がち))
金曜日、チビだけじゃなくて、
わたしとお父さんもそっちへ連れて行って!」


まじかッ!

母のせっかちさを分かっていながら、そうくることを予測すべきだった。


「でも1階はうちの猫たちが壁ボロボロにしているから、壁紙の貼り直しなどもあるし、
2階も少しリフォームが必要だから、それが終わらないことには・・・・」

と、私は後ずさり。


でも、母の「決めたら今すぐ実行しなきゃ気が済まない!」
のキャラに勝てる者は誰もいない。


その日と翌日の仕事をすべてキャンセルし、
わたしたち夫婦の居住スペースを1階から2階へ移動しなければならなかった。

すでに夕方になっていた。
22日の金曜日は朝から母の病院の付き添いなので、
実質1日半しかない!!!


二人では埒が明かない。
弟夫婦を緊急招集した。