エメラルドカップも終わり、新しいキューで本格的に練習を始めましたっ!!!
今までのキューとは全然違う感じがして苦労しています。
慣れない皮巻き、バランスの違い、重さの違い、出来る球が出来なくなったり、出来なかった球が少しやりやすくなったり・・・
良くわからなくてシャフトと変えてみたり、タップを変えてみたりあれやこれやと試していたら完全に壊れてしまいました

この前、米山プロを尋ねていろいろとアドバイスして頂き、少し気持ちが楽になったのはつかの間、また頭の中がゴチャゴチャになってしまっています。
全日本選手権まであと数ヶ月。
こんなことでもたもたしていられないので早く決めなきゃなのですが・・・
今日また違うプロを尋ねてアドバイスしてもらう予定。
それで決めるつもり!!!
ところで、みなさんはキューは組み合わせ(シャフト・タップなど)を迷ったときの決め手になる部分って持ってるのですか?
憧きやすさだったり、フィーリングだったり?
自分にはその"決め手"となる部分がいまいちわかっていないのでこんなに悩んでるのかなぁ・・と思って。
コメントにて書いてもらえると参考になります

ほな、じゃねばい-


ランキング参加中!
クリックお願いします


携帯からはこちらをクリック⇒人気ブログランキング
