最初に教えてもらた事・・・。 | AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

キャロマーAYAKAが日々のビリヤード生活を公開!!キタ━(゚∀゚)━!
でも、その他いろいろあります…
お楽しみに! ヽ(*´∀`)ノランタ タンタン♪


お疲れょ-。4月になるし、スキンも変更しましたw(PCから見てる人だけわかるね…)

さてさて…うちはおととしの7月からココ住吉で勤めさせてもらってるんですが実は何年も前にもココで働いてた事があります・・。

そうです。舞い戻ってきたのでつ蝶

そのときは持ち点8点・・・。。(*´д`*)カワイイテンスウ・・・
それまでは仙川にあった【サンコート】か調布にある【キューベスト】で撞いてましたビリヤード

当店のマスター(住吉大海プロ)に出会ったのもそのときが初めてです・・・。

見た目が怖くて(名前も)初日から緊張しまくってましたが、実はやさしいマスター。
今では言い合える程の仲です(笑)←良くないけど…

そのマスターに最初に(多分)教えてもらった事がチョークの塗り方についてです。

それまではポケッターで、チョークの塗り方なんて誰にも教えてもらた事もなく、それこそ自由にヌリヌリしてました。。。

なので、チョークの形はエベレスト並の形山
端っこばっかし使ってるとどんどん山みたいな形になるっしょ?アレデス。
まさに【ビリヤードチョークアート!!!】←結構すばらしいものもありま。写真がないのが残念。

更には削れて落ちるチョークの粉を左手ですべてキャッチしちゃっていたので左手はいつも真っ青・・・。
手にはもちろん顔とか洋服とかいろいろ青く染めてました。

そんなビリヤーダー今でも居ますよね?
別に悪い事ではないのでイインデスガ・・・。

それはマスターにとっては気になったらしく、こう教えてくれました

 『チョークは平らに使うもんだよ。変な形にしたら削らなきゃで勿体無い!』

そしてマスターのチョークをみたら!!!

見事にまっ平らなチョーク!!!!

そして塗り方を教わったあとにナショナルトーナメントチョークのシカゴ産を頂いたのです。
このチョーク、ある時期にシカゴで作られたチョークで、のりが良く、なのに手玉には着きにくいと言う最高のチョークだそうです。

さらにその時期に作ったものが最高なので、同じメーカーのチョークでも違いがあるそうです。
つまり入手困難!って事は削ってしまたらそりゃ勿体無いですよね・・・。

やっぱし手玉にチョークが沢山着いてたらやだよね。スキッドの原因にもなるし見た目キチャナい・・・・・・

それに3Cはポケットに比べて手玉に触れていいタイミングが少ないのでなかなか拭けないので、チョークが手玉に着きにくいのは大事だと思います。
(今はゲーム中でも場合によっては拭けるそうですが・・・)

そして、最近ではついにうちもまっ平らチョークマスターになりました!!!
マスターにも関心されるほどまでのレベルに達したので問題ないでしょう!

見てください!!!

↓↓↓↓↓↓↓

AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

左からシカゴ産のチョークで真ん中が綾香用にカスタマイズしたやつで、右が幻の平らチョークですはっ

うちのペースだと約一年でチョークを使い切ります。(薄くなって割れたら最後どーん
左のチョークはもうあと一ヶ月は使える自信ありですww

ちなみに。マスターはチョークの平らさを未だに自慢するときがあります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

じゃ、これで!じゃねばいードラの手♥akn♥

P.S

 >ビリヤードの楽しみ方:尾倶利さん
  糖分は頭にいいですからね☆
  実は試合では欠かさず甘いものを持っていきます!
  …が今回はどんどん試合に入るので食べれなかたんです↓↓↓
  アドバイス嬉しいです('-^*)/

 >すちーぶん
  休養できず!試合が続くとなんだかんだ忙しいよ-。
  今日は松山行ったよw

 >DOJISAN
  じゃあ今度チョコもらいに行きます甘い