「めったに起こることがないこと」が起こる不思議 | GONのブログ

GONのブログ

GONによるブログ

パソコンにセキュリティーソフトを入れていますが、一応有料版のソフトを使っています。

4月の段階で無料の「体験版」から支払いをして正規の「製品版」にして、セットアップも完了。
現在も常にアップデートされ最新の状態です。

有効期限もちゃんと「2013年の4月まで」となっています。

しかしながら僕のメールボックスには定期的に支払いを催促するメールが届き続けます。

しかも内容がおもろい(笑)

$RoosterTail GONのブログ

何度も確認して「支払い完了」のメールに記載されたページから製品版をダウンロードして体験版もアンインストールしたのに・・・。
製品版は何事もなくちゃんと??稼動しているのに・・・。
(いや、この段階で一切信頼できない製品なのですが(爆))

ずっと続く催促にあまりに腹が立ったのでTELで問い合わせをすることに。
(ちなみにこの問い合わせの通話は有料です。)


「電話の内容は録音させていただきます・・・。」お馴染みのガイダンス。

この際しっかり録音していただきましょう音譜


オペレーターにつながり事情を説明して確認してもらっても入金されて確認メールからでないと製品版のダウンロードはできませんとのこと。


当然です。
そんなことはわかっています。

では、なぜ何度も入金を催促するメールが届くのか??


オペレーターは・・・
「すぐに確認して担当者からご連絡のメールを出します。
念のためメールアドレスとメールが届かなかった場合のためお電話番号を」

って言うから

とりあえず携帯番号を伝えて

メールアドレスは製品版の登録に使ってるでしょ??
だから催促のメールが来るんでしょ??

って言ったらメールアドレスを確認してきました。


問題はここからです(笑)

最終的にオペレーターさんは
「万が一担当者からメールが届かなかった場合再度この窓口にご連絡いただけますでしょうか??」
やって。

必要のないメールが届いて、トラブルに対して回答が必要なメールが届かない万が一があるんですか??

だとすればあなたは何の窓口ですか??


「この手のトラブルよくあるんですか??」
って聞いたら

「いえ、滅多に・・・ってゆうか聞いたことありません」
やって(爆)


僕は正直者ですから、入金の催促に毎回応じますよ(笑)



年間で数万円のセキュリティーソフトということになります(汗)

結局この話のオチは「セキュリティーソフト会社から電子メールで不必要な入金催促のメールが届き続ける」というものです。

確かに「うっかり」してるのはしてますけど(爆)

さあ、一体誰が私を守ってくれるのですか??