本日アルペンスキーが速くなりたい人の為の基本フリースキートレーニングをみっちり行いました!

{2C41ADA1-0BA4-42D2-9C4A-7E15648F1D5E}

先日までとは違い少人数という事もありひとりひとりに掛けられる時間はたくさんあった分、動作ひとつひとつを丁寧につくり込む作業を繰り返し行って行きました。

{46AEDCE7-8472-4101-BFDB-22C2F8FFB156}

午前中にターンの動きつくりをみつまたエリアの緩斜面でみっちりやった後にかぐらエリアに移動し、ボコボコに荒れた中を同じように滑ってもらいました!
動きを止めたら弾き飛ばされたりズラすしかないグサグサボコボコなコースを、雪面からくる衝撃を物ともせず滑り降りてくる彼はかなかなょ(*^^*)b

{B4F24DA4-9B98-41EE-BBDE-7232748E7018}

「動きを止めない」ってよく耳にすると思うけどその「止めない」ってじゃどう動いたらいいの?
の疑問が午前中に反復して作り込んだ動きが解決してくれる⁉︎
それを感じ取る事が出来たんじゃないかな?笑

{DACAD278-23D3-40D9-98A1-1E270E27725C}

この連続写真を見てもお分かりかと思いますが、
ボコボコに弾き飛ばされそうになっても「動きが止まらない」滑りが出来てるとポジションを大きく崩される事もなく動きがしっかり繋がってる分、ズラす動作も必要ない(*^^*)

{03D5290E-54F3-4AB2-BCBB-2BA6F6FDF33F}

{EFADA246-216D-48EB-BCD1-17E83D8EC852}

{CC5D2E97-4A4F-49AA-95DE-53F1B17D10AF}

{BA275D73-42EF-42E0-871C-DEDFCCD6D674}

{74913A10-1BAF-425B-B66D-D61DA53B63F3}

{F4F7DCA1-A028-4A66-B03F-21E3B64608E7}

{EB5E13EC-9ABC-4E64-90DB-76E977DCCCA5}

見ていてひとりでニヤニヤしていた私でした(^-^)b

{14CBA02D-41E9-4207-992B-8A0681FF9B0F}

今日はその他にも午後にコブやウェーブコースを繰り返し滑り、動きを作る部分と斜面から作らされる部分をmixしてのトレーニング!

{A4E6C6F8-C4F3-46B3-996E-36F7BC51C803}

こ~ゆ~色んな動きからアプローチを掛け、
アルペンスキーへの繋がりを説明しながら滑ってもらう事によって2人とも理解度を増し、さらに納得しながら滑ってもらう事が出来ました(*^^*)
今日はみっちり滑り込みが出来た分かなり頭も使ってもらいながらのトレーニングとなったけど、
なかなか滑りに変化が見られて楽しい時間を過ごさせて頂きました!

{524FF481-5721-4C87-9AD0-79EE3405C7DB}

最後はかぐらゴンドラの緩斜面をクローチング勝負(^-^)
クローチングの組み方とターンの動きを説明した後レッツゴー!
私は最後にスタートして追い掛ける(^-^)
結果は皆さんの想像にお任せします(^_-)笑
今日も充実したキャンプでした!
かなり滑り込んで2人ともヨレヨレでしたがお疲れ様でした(*^^*)