浮世のスケッチブック -25ページ目

クリーム色のコートのお姉さん(山手線でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

気付いたら6月になっていました。

いつの間にか梅雨入りしてしまい、毎日傘が必要です。

先月は殆どブログを書けませんでした。

今月はもう少し頑張ってみたいと思います。

 

2019年の3月上旬の東京でのスケッチです。

今回のスケッチは日本に一時帰国の時の山手線でのスケッチです。

ピンクの羽根の襟のクリーム色のコートに白いパンツのお姉さんです。

全体的に淡い色のコーディネートでした。

この淡い色の組合せが日本っぽいと感じました。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「クリーム色のコートのお姉さん」

山手線で見掛けたお姉さんです。

沸い色の描き分けが難しかったです。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。

白いコートのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

 

 ここ数日は昼間は暖かいですが、朝晩は冷え込む気候が続いています。

数日前は夏の様に暑かったので、日によって温度変化が激しく服装に悩んでしまいます。

 ブログの更新があまり出来ていません。

私のタブレットPCのACアダプターが壊れてしまいました。

USBタイプCから充電できるのですが、充電器の容量が小さいので2~3日充電しないとフル充電できない状況です。

チョッと時間がある時にPCを使おうと思っても充電中でまた後でと思ってそのまま忘れてしまいます。

ブログとかは思い付いた時にすぐに記事を書けないとなかなか続けにくいです。

そろそろACアダプターを買おうと思います。

 

 

 

2019年の3月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

フワフワ素材の白いコートに黒いパンツのお姉さんです。

黒いマスクをしていました。

コロナ禍の前だったので、鼻が出ていましたが、気にしている感じはなかったです。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「白いコートのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

パンツとシャツの黒の描き分けが難しかったです。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。

横尾忠則展 満満腹腹満腹に行きました&ピンクのコートの母親と黒いジャンパーの子供

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

ゴールデンウィークも気付くと半分終わってしまいました。

昨日は神戸の王子公園にある「横尾忠則現代美術館」に「横尾忠則展 満満腹腹満腹」を見て来ました。

招待券を頂いていたので折角なので行って来ました。

「横尾忠則現代美術館」の開館10周年を記念した展覧会です。

今迄の展覧会を振り返る展示の展覧会です。

私が以前見に行った展覧会も紹介されていました。

美術館の写真はスケッチの紹介の後で。

 

 

2019年の3月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

ピンクのコートの母親と黒いジャンパーの子供の中国人の母子です。

個性的な髪型の子供でした。

いわゆるツーブロックと言う髪型ですね。

小学校に入学する時に怒られないか心配です。

日本ではないので大丈夫だとおもいますが、

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「ピンクのコートの母親と黒いジャンパーの子供」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

今回の美術館の写真です。

美術館の入り口です。

 

ロビーで映像が流れていましたが、誰も見ていませんでした。

 

展示室の内部です。

それなりに人が居ました。

 

横尾忠則さんらしいポスターの展示です。

最近の若い人はこの時代の作品を見てどう思うのでしょうか?

 

3階の展示室の横に真っ暗な部屋があり、絵に近づくと女性の悲鳴と共に照明がついて絵が見られる様になります。

結構、大きな音が鳴るのでチョッとビックリします。

 

こちらも同じ部屋に展示されていました。

 

美術館のカフェでご飯を食べました。

ガラス張りのカフェです。

 

注文時にお願いすると横尾忠則さんデザインの食器で提供されます。

 

 

パスタが入っていた食器です。

料理の写真は撮っていません。

これらの食器はミュージアムショップでも購入出来ます。

結構、良いお値段でした。

 

展覧会はゴールデンウィークの終わりの7日までです。

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。