浮世のスケッチブック -15ページ目

青いコートのお姉さんパスポートメモにスケッチ のお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今年初めてのブログ記事です。

もう1月も半分終わっています。

今更なので正月の挨拶は割愛します。

長い冬休みはダラダラと過ごしました。

間の出勤日は年休を取って、奈良の美術館に行って来ました。

に行きました。

 

 

奈良の美術館は前から興味があったのですが、とても遠くに感じてなかなか行けませんでした。

正月休み中にネットで奈良の蔦屋書店でシド・ミード展をやっていると言う記事を見て、奈良まで行く気になりました。

シド・ミードはプロダクトデザイナーですが、「ブレードランナー」などのSF映画のデザインを担当していて、学生の頃に好きでした。

記事をよく見ると展覧会と言う程では無く、店の一画でチョコっと展示しているだけと言う感じでした。

これだけで奈良まで行くのは交通費が高過ぎる気がしましたが、近鉄、学園前駅の「大和文華館」で特別展「やまと絵のこころ」がやっていたので併せて見に行く事にしました。

 

今年の大河ドラマで平安時代が舞台なのでやまと絵にも注目が集まっています。

水墨画を習い始めてから日本美術、東洋美術にも興味が広がり今まであまり行かなかった様な展覧会にも行く様になりました。

今回は長い休みだったので奈良まで足を延ばして行って来ました。

この美術館は良さそうな展覧会をやっていて興味はあったのですが、やっと行く事が出来ました。

休みの間にもっと水墨画の練習とかしようと思いましたが、あまり出来ませんでした。

年末年始は何かと忙しく紙を広げて墨を擦って作業をするのは難しかったです。

 

 

2019年の3月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事に向う朝の地下鉄でのスケッチです。

襟がフワフワの青いコートのお姉さんです。

食パンを千切って食べていました。

中国では食べる事を大事にする人が多いです。

どんなに忙しくても時間を作ってご飯を食べます。

日本人の感覚では今日は抜いても良いかなと思う様な時でもなんとかご飯は食べます。

さすが、美食の国です。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「青いコートのお姉さん」

仕事に向う朝の地下鉄で見掛けたお姉さんです。

パンを食べている口元の表現が難しかったです。

 

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

美術館の写真です。

 

美術館の入り口から坂道を登っていくと美術館が見えてきます。

 

 

平屋の広い美術館でした。

 

館内は撮影禁止だったので展覧会のチラシです。

 

蔦屋書店、奈良です。

こちらは裏口です。

Googleマップの案内通り来たら裏口に案内されました。

Googleマップは細い道を案内したりするので油断が出来ません。

 

シド・ミード展の全景です。

展示と一緒に商品を売っていたりしていました。

作品の展示です。

 

蔦屋書店 奈良の正面入り口っです。

奈良県コンベンションセンターと一体になった建物です。

記念写真を撮るためのディスプレイもありました。

 

奈良は思ったより行きやすかったのでまた行きたいです。

 

 

黒いコートのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今年もいよいよ大晦日です。

個人的には細かい事は色々ありましたが、今年も何とか無事終わりそうです。

冬休みは水墨画の練習でもしようと思っていましたが、全く出来ませんでした。

墨を擦って描く気が起こりませんでした。

道具を洗うと墨が飛んだりするので色々な所を掃除している奥さんの隣で汚したりすると迷惑がられそうで描けませんでした。

チョコチョコと家事の手伝いや用事があり、集中した時間が取れませんでした。

墨を使う水墨画は準備と片付けに時間が掛かるので一度描き出すとある程度時間を掛けないと書いている時間より準備と後片付けの時間が長くなってしまいます。

年が明けた後もあまり気負わずに、正月三が日が終って日常が戻ってから描きたいと思います。

 

 

2019年の3月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事に向かう朝の地下鉄でのスケッチです。

黒いコートに黒いパンツのお姉さんです。

隣に座っている人のスマホを覗き見していました。

言葉を交わしているのを見なかったので知り合いかどうかは分かりませんでした。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「黒いコートのお姉さん」

仕事に向かう朝の地下鉄で見掛けたお姉さんです。

左右の足の太さが違って不自然なスケッチになってしまいました。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

茶色のカーディガンのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今日で今年の仕事納めでした。

会社のカレンダー的には明日も半日勤務ですが、ほとんどの人が休むので実質、今日が仕事納めでした。

年明けは5日からですが、この日も殆どの人が休む予定です。

 明日から12連休です。

奥さんは明日も年明けの5日も仕事で休めないそうなので、遠くには出掛けられません。

昨年から飼い始めた猫がいるので長期の旅行も出来ないのでずっと家にいる予定です。

水墨画の練習やスケッチを描いて過ごす予定ですが、年末年始の忙しい時期にどれだけ描けるか分かりませんが頑張ってみるつもりです。

 

 

2019年の3月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

水色と白のセーターにデニムのパンツ、茶色のカーディガンのお姉さんです。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「茶色のカーディガンのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村