浮世のスケッチブック -1171ページ目

髪マスク?

 春はなかなか来ません。まだまだ寒いです。


早く、暖かくならないかな。外でスケッチもやってみたいのに。


今回は東京での電車スケッチです。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「髪マスク」
浮世のスケッチブック

 何故か髪をずっと口の前に持って来ていました。

マスクの替りかな?


 今までの人生で口の前まで持って来れるほど髪が長い事が無かったのでどんな感じか、まったく想像できませんが、匂いとか気にならないものなのでしょうか?










「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

方位磁石

 今回は、「ほぼ日手帳」に文字をいっぱい書き込んでいたのでほとんどスケッチのスペースが無かったので、携帯電話につけているストラップ代わりの方位磁石のスケッチです。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「方位磁石」
浮世のスケッチブック  簡単な方位磁石です。

樹脂の透明な球の中にもうひとつ球が入っている方位磁石です。


 最近は携帯電話でも方位磁石の代わりになりますが、すぐに見られるので便利です。
(電池切れも無いですし。)











「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


 私は、出身が神戸なので、方向音痴です。神戸出身で方向音痴でない方も多いと思いますが、私はだめです。

 山を見ると北、海を見ると南と言う感覚が抜けません。京都にいた事もあるのですが大変困りました。(どっちを向いても山があるので混乱します。)

 自分で、山は北ではないと意識している間は良いのですが、ちょっと別の事を考えると変な方向に曲がってしまい何度も道に迷いました。

 中学の時の先生は神戸出身で長崎の大学に行って、海と山の方角が反対なのでとても困ったと言っていました。

 神戸の出身者の何割かはきっと方向音痴だと思います。


 そう言う訳で私には方位磁石は必需品です。



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

電車スケッチ・いつもの人(関西版6)

 今回で関西出張時のスケッチは終わりです。

通勤で毎日同じ電車に乗っているといつも見かける人が何人かいます。


 何処まで乗るのかもわかっているので、スケッチの時間の目処が立てやすく、ついつい何度も描いてしまいます。


今回の人は、これで3度めの登場です。前回は一回目と二回目のスケッチを同時に紹介しました。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「いつもの人」
浮世のスケッチブック  三度目の登場です。


 フワフワ偽毛皮がなかなか手強く、何時も上手く描けない。

紺色の表現も綺麗な色にならない。

 
 やはり、マルチ8+鉛筆の9色では表現に限界があります。











「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村