プラチナデータの疑問 | 隠れ嵐ックのSketchBook

隠れ嵐ックのSketchBook

隠れ嵐ック歴10年。ちょっと表に出てみたら…

連休に久しぶりに、映画『プラチナデータ』を見て、

公開当時からの疑問を思い出しました。

 

 

それは、

水上教授を撃ったのは、神楽か?リュウか?

 

話の流れから言うとリュウなんですが、気になるシーンがあります。

 

神楽(リュウ)が握っている銃を、浅間さんが受け取るシーン。

 

 

何でこんなにガッツリ手を握ってる?!

(萌え袖だし)

いやそこではなく・・・(笑)

 

左手で銃身を握っている神楽(リュウ)・・・ん?

左利きのリュウが、左手で引き金を引いた直後(左手の人差し指は引き金にかかってる)、

しかもかなり動揺して手が震えている時に、

わざわざこんな風に、撃った左手で持ち替えるのは、不自然じゃない??

 

この持ち方をするには、

右手で撃ってから左手に持ち替えたとみるのが自然じゃない?

 

そうすると、右利きの神楽が右手で撃って左手に持ち替えた。

もしくは、神楽が右手で撃った銃をリュウが左手で受け取った(手放させた)、

と考えられませんか?

(ややこしい・・・)

 

なんでこんな事を考えたかと言うと、

今後の裁判(そこまで考えなくても良いけど)では、

どっちの人格が水上教授を撃ったかが、重要な争点になってくると思うからです。

(はい、考え過ぎです 笑)

 

最も、ラスト近くのリュウの回想シーンで、

水上教授を撃った直後、左手に銃を握っている映像がバッチリ出てきますけどね(笑)

 

いや待て!

あのシーンは水槽越しのアングル。

もしかして水槽越しでは無く、ガラスに写ってる像(反転像)だったり・・・しないですね(笑)

 

 

ともかく、今でも気になるんだよなぁ・・・。

 

 

 

刑事事件(殺人)の裁判なのね。

となると・・・

 

深山先生!!出番です!!

 

 

結局、これが描きたかっただけだったりして:*:・( ̄∀ ̄)・:*:アラ画部