青色。

澄み渡る色。儚い色。穢れ無き色。冷たい色。静かな色。新鮮な色。

人が感じる、この色へのイメージは空や海から出来上がっているに違いない。

この星に生まれつけば、青色を眺めずに生きることはないのだから。

 

 

人生のようなくねくね道を、人生のように何とか切り抜けて、

人生において初となる未踏の地に到着。

もう一つの台風情報アイコン、足摺岬である。

 

image

四国最南端のおまけ付き。

天気予報くらいの大雑把な地図でも、「ここ」と指差せるのが端っこの魅力。

「どこに行ったの?」「軽井沢」「地図でどの辺?」「…。」ってならないもの。

そして、気になるよね。その後ろ姿。

 

image

中浜万次郎。通名は「ジョン万次郎」。パーフェクトな逆光。

彼の人生もまた、大冒険だ。

14歳の時、足摺岬沖で漁をしている最中に漂流し、伊豆諸島の無人島に漂着。

仲間4人と共に143日間を生き延び、アメリカの捕鯨船に救助される。

乗組員として働きながらアメリカに渡り、様々な経験を得て、25歳で帰国。

その後は、最新の世界情勢を知る者として、

英語教育や通訳など、幕末日本の裏方として大きな役割を果たした。

 

漁夫の少年が一躍、政の中心へ。

人生、何が起きるか分からない。

へこたれない心、受容性、愛嬌。彼もまた、格好いいんです。

 

image

ブルースカイに白亜の灯台。

ジャングルみたいな遊歩道を歩いて目指す。

 

image

青と白。美しい。

 

image

青と白Ⅱ。鬱陶しい。

海岸線はサスペンス劇場状態なので、室戸岬のように降りられなかった。

ほぼ端っこであろう、灯台の南側で到達をマーキング。

 

image

青と青の彼方。

 

image

38番「金剛福寺」。岬の駐車場の目前にある。

本日初のお遍路です。

 

image

青と映った青。

 

「ジャングル歩いて、参拝して、結構時間を使ったぞ」

「綺麗だった」

「いつもなら曇天なのにな」

「たまには晴れる」

「晴れたのはいいが暑過ぎる。白衣まで羽織ってるから汗だくだ」

「白衣の下のミートテックを脱げ」

「早く風呂に入りたい」

「さ、どんどん参拝して行こう。今日はまだここだけだからな」

「次はどこだ?」

「ちょうど半分になる44番霊場かな。ついに愛媛県に突入だ」

「で、距離は?」

「180kmくらいかな」

「はぁぁぁ?! 馬鹿か!お前は馬鹿なのか!」

「何で?」

「何でじゃねぇ!四国にアウトバーンはねぇんだよ!」

「だね。ドイツじゃないし」

「ふざけるな!どれだけ時間がかかると思ってんだ!」

「3時間くらい?」

「学習しろ!3時間だったら平均時速は何kmだ?」

「えーと…60km」

「正解。じゃねぇ!ここまでの道程で平均60kmなんてあったか!」

「あ」

「あじゃない。ちょっと待て、スマホに聞く…見ろ!宿の道後温泉直行で3時間半だ!」

「だねぇ」

「しかも松山自動車道ってのを使っての最短最速でだ」

「だねぇ」

「お前の言ってる寺は、くねくねロードオンリーの山越コース」

「だねぇ」

「そんな所に寄ってる暇はない」

「…お遍路を根底から否定したな、今」

「寺より風呂と飯の方が大事だ」

「…。じゃ、せめて海岸沿いで行こう」

「…山越くねくねは確かにキツい…宇和島から高速を使えば…いいだろう。許可する」

「これで四国を一周した感は出るじゃん」

「今はもう14時。4時間でギリだぞ」

「何とかなるでしょ」

「…それな。お前の計画は、それのせいでおかしなことになる」

「何とかなるよ。いい天気だし」

「あー。ゆっくり温泉に浸かりてぇ」

「道後温泉、情緒あって最高だから」

「楽しみにしてんだよ。俺は初めてだから」

「じゃ、道後温泉に向かって出発」

 

 

太平洋から豊後水道を左に見ながら、宿毛市、宇和島市を経て、

松山自動車道に乗り、道後温泉のある松山市へ。

本当は、四国から九州大分へと延びる、

尻尾みたいな佐田岬半島の端っこにも行きたかったのだけれど、

往復100kmのプラスは文系の僕にも計算できてしまうので、

そっと胸に秘めておくことにする。

否、実は運転しながらちょっと言ってみた。

結果は言うまでもない。

どころか、宇和島までで思ったよりも時間がかかり、

やべぇ間に合わねぇと、前夜に引き続き、ひやひやしながら宿に辿り着くのだった。

南無。