こんばんは。
どうもおかちゃんです。
2025.3.18(火)仕事後〜3.24(月)まで休暇で春の自転車旅(一人旅)をしてきました。
いろいろありましたが楽しい旅になりました😊詳細について書いていこうと思います。
旅の記録は連載になりますがゆっくり更新していこうと思います。良かったら最後までお付き合いくださいm(_ _)m
次は、足湯きらめきへ🚴♀️
絶景の海を見ながら足湯に入れます♨️
今日は風も強く海は大荒れでした💦
荒れてますが景色がキレイですね!
その後も海を見ながら走ります🚴♀️
時々こんな林道起点もでてきます🚴♀️
楽しそうなグラベル(≧∀≦)しかし、片道6km近くあるみたいで激坂も予想されるため今回は断念σ(^_^;)
続いて、名古の展望へ🚴♀️
絶景を楽しめます♪♪
昭和天皇も来られたことがあるそうです。
ここからは、三原山周辺の最大の難所。登龍峠へ🚴♀️
つづら折れの坂道が登龍に似ていることからこの道を登龍道路と言うそうです。
登龍道路をヒルクライムしていると突然、雹が降ってきました😱まぁ短時間でしたけどね。
登龍道路をヒルクライムしている途中ですが、道を反れて寄り道。
ポットホールへのヒルクライムです。
道も荒れているのでグラベルライドに近いかも…w
八丈島のポットホールは540mにも及ぶ大きな一枚岩でできているそうです。
もちろん日本一の大きさだとか…自然の神秘ですね〜
ポットホールから登龍道路へ戻り、しばらくヒルクライムすると…
八丈一周道路の最高地点がありました🚴♀️
キレイな八丈富士が見えました♪♪
さらにダウンヒルは続きます🚴♀️
途中でなぜか巨大な鶏🐓がウロウロしてました。野生⁉︎
登龍道路を走り終えたらゴールはもう少し。最後に宿へのゆるい坂をのんびり走って三原山周辺サイクリング終了です。
さて、三原山周辺サイクリング🚴♀️を終えて宿に戻ってきました。
近所にある八丈ストアで八丈島名物 島寿司🍣を買ってきました。島寿司🍣とても美味しかったです♪♪八丈島に来られたらぜひ(^_-)飲み屋さんとかにもメニューでよくあります。
しかし、店の物は島価格⁉︎まぁまぁ高いです。島寿司も1000円以上します(^_^;)他にもオヤツや朝食などまとめ買いしましたが…売っているものは全て本土に比べて割高です。
そしてディナーは宿の近くの魚八亭へ。
島名物の明日葉島とうチャーハンとHOTの明日葉茶をいただきました♪♪これまたとても美味しかったです♪♪
これにて春旅:八丈島1日目🚴♀️は終了。
相棒:Cannondale SLATE
距離:40.73km
平均速度:13.7km/h
獲得標高:1200m
天気:曇り☁️〜雹❄️
2025年春の自転車旅は八丈島2日目に続きます。
2日目はメインの八丈島一周ライドと八丈富士の登山です。
引き続き連載にお付き合いくださいm(_ _)m
ではまた。