一気に春めいてきて桜も開花し始めていますね~いよいよ春の天候♪♪
サイクリング~~♪♪と行きたいところでしたが…娘の習い事の送迎&次の月曜日は二女Manaちゃんの5歳の誕生日の為、料理材料の買い出しがしたいとの妻の希望によりサイクリングは断念してKS(家族サービスねw)に従事でござます。
朝からポカポカ陽気&絶好の晴れ間に朝練→グルメポタのお誘いを泣く泣くお断りして。。。
まぁ家族あっての自転車生活ですので。。。って思ってるほど走れていない最近。。。
気を取り直して・・・
買い物終了後に、いよいよ来たるポカポカ陽気&窓開け走行&夏の懐傷めず快適遠征(車中泊など)のために冬の時期から計画に励んでいたブツの装着の時期が来ました♪♪
Before(昨年夏)

After(昨日)

えっ!?なにを付けたんかわからん!?
よ~く見てくださいね!(笑)
ってわかるわけないよね(^-^;
アップにしても…?

微妙にわからん写り具合(笑)
まぁわからんように作ってあるんやけどね(*^^*)
これこれ!!
ジャ~ン網戸だよ~~~~ん♪♪


ハイエースのパーツってホントに豊富で、いろんなメーカーから便利グッズがたくさん発売されています。今回、目を付けたのは、ハイエース乗りには定番の後部席窓の網戸ですよ。
有名どころではアミエース。
専用設計で固定性、フィット感も抜群・・・なのはいいのですがどうにもお値段が。専用設計だから仕方ないのでしょうけど窓1つにつき約1万円。うちのワゴンGLの場合は2つですので約2万円(>_<)
私の懐事情で2万円が簡単に出せるわけもなく・・・やっぱり自作計画にw
「ハイエース 網戸自作」などで検索してみると…いるわいるわ私と同じ境遇の皆様方(笑)皆さんいろいろな材料で造られています。アルミを加工される方、0号電装モールを加工される方など様々。
アルミを加工するにはちょっと我が家では敷居が高いので。大人しく多くの方が実行されている電装モールを加工して網戸フレーム製作に取り掛かりますw(と言ってもメインはお義父さんですがw)
サイズはアミエースのサイズを参考にして計測wサイズは大切ですからね。やはり専用設計からパクるのが一番(笑)
そして取り付け金具。アミエースさんを参考にアルミのプレートを。同じようにしても良かったのですがここでお義父さんのアレンジが光りますww
取り付け強度をアップするためにプレートを延長。そして車体の彎曲に合わせてプレートも曲げちゃいます♪♪そして1枚ものでガッツリ固定。
チョット取り付けはめんどくさいですが…走行中の安心感は半端ないはずwってこと網戸を挟み込んでで完成。

車に取り付けると。

あっ・・・そうそう。電装モールは白色ですので…車体カラーに合わせて電装モールの塗装も♪下地を塗って・・・艶消しブラックで塗装すれば見た目もスッキリです。
うん。完璧。
上下には多少動きはあるのですが全く問題なし。落ちる心配は皆無でしょう。
走行中のガタツキやガタガタ音も特になし。
これで快適な春~夏のドライブ&遠征を過ごせることでしょう。換気にも最適♪♪
車中泊もしてみなきゃね~~♪♪車中泊には換気扇もあった方が良いとの情報も得ていますがこれはまた今度w
以前にブログに書いた車内ベッドはもう少し改良の余地を残しつつ。GW頃には改造完了の予定。フレームで組み立てるのメンドクサイのでもっと簡易に組み立てられるように計画計画。予算も控えめにw
ベッドの改造も終えればいよいよキャンプシーズン&遠征シーズンの到来でございます♪
楽しみ楽しみ☆
ではまた~~
