ナナカラット@新大久保fortune cafe | とりあえず、何かを書いてみる。

とりあえず、何かを書いてみる。

このブログは主に、わたくしYukik@zeの主観的な記録用ライブレポートです。たまーに普通のブログ書いてます。バンドごとにテーマで分けてあるのも自分記録のためw

ナナカラットの11周年記念のカフェライブ。
1日お休みだったので無理して行ってみたww


カフェライブは、ご飯選べるんでロースカツ定食を( *・ω・)ノ

なにげに久々だなあw

ライブ自体は、ヌルッと始まりますw
てっちゃん、あさみんがスタンバイしだすと、、

あ「あ!忘れ物した!!」
て「取り残されるパターン!?心細いんでやめてもらえます!?」

てっちゃん、ひとりステージに取り残されるw
新手の嫌がらせか!?なんて言ってたねwww

あさみん、再びステージ登壇。
譜面台をセッティング。しかし、何やら様子がおかしい。

あ「これ、、回り終わらないネジのやつ……」
て「知ってます?そういうのを専門用語で〝壊れてる〟ていうんだよ?」

代替で持ってきた譜面台、たたみ方がおかしかったらしくスタッフさんもあたふたしながらセッティングw

とりあえず無事にセッティングしたあと、あさみんは電源を自分のほうに寄せようとするもコードが絡んで悪戦苦闘w
どうやらipadの充電をしていなかったらしいw

それをみたてっちゃん、ライブ前に充電完了させたPRしてたw

どんだけ、あたふたしてんの!?て感じww

あ「てか、これ、11周年記念ですよ!?」
て「いいじゃん、記憶に残ってww」

たしかに、かなりバタバタしていたけど、スタンバイできたようで、10月17日が結成の日ということに対して話が広がる。
あさみん曰く、この日は秋葉原のファミレスで初顔合わせの日だった、とのことに対して、

て「正確に言うと17日より前にナナカラットて名前は決まってたよ?」

あれ?そうなんだw
てっちゃんが言うには、別々の活動していたあさみんに出会って意気投合。知り合いのベーシストとドラマーに声をかけて初顔合わせをしたのがその日。ただ、名前だけはその前からきめてたはず!とのこと。
候補の名前はたくさんあったらしく、LINEの無い当時はメールでやりとりしていた。てっちゃんは、お風呂場からメールしたこともあったとかなんとか。

あ「そんな11周年ですw」

結成した年の12月にZONEのコピーバンドとして公式では初ライブ。

だけど、その前に場所は忘れたけど、と前置きした上で、度胸試しに非公表でアコギ2本でライブしたことあるそう。

あ「アルバム12枚出していて、、今日のセトリは様子がおかしいセトリになりましたwまあ、とあるルールがあるんですけど、、それはのちのち話しますかw」


☆BRAVE SWORD
☆恋セヨ乙女




あ「今のところ、何の変哲もないセトリですw」

……まだ2曲です(笑)

話題は先日行われたハロウィンライブへ。
あまりにも演出が多すぎて〝結成11周年〟に触れなかったことを反省w

ちなみに、この11年で変わったことはなんだろう??という話題で、てっちゃんは「文明の利器」と答える。
たしかに、携帯電話はスマホになり、タブレットPCは普及。デジタル化がすすんでる。ボカロとか当時は斬新でしたしね。

ナナカラットと同い年なのは、iPhoneと初音ミク。ミクと同い年ということにてっちゃんが即反応w

て「(ミクと同い年)いいねー!!」

楽曲作りも変化。今はパソコンで打ち込みをしてるけど、当時はそういったものがないのでシーケンサーを使ってたり。



※シーケンサーのイメージ。


当時のてっちゃん、Macを使ってたことはあるけど1回手放した時期もあるって発言に、

あ「てっちゃんでもMac使ってない時期があるなんて!!」

いやいや、驚きすぎだから!ww

今と違いデジタルで楽曲作っていないので、初期の楽曲データが無いとのこと。あさみん放送用のデータで歌い出しカウントを入れてるのに、てっちゃんがそのデータが無く、あさみん逆ギレしたこともあったとかw

今思えば、ショッピングモールのライブ機材も今じゃ使わないものも使っていたなあ、なんて思い出話も。


☆遠慮なしハッピーガール
☆恋に恋シテタ

あさみん、カラッツにナナカラットを知った時期をアルバム遡りながら挙手アンケート。
結構バラけた。
アルバム12枚出していると、初期と今では楽曲も変わってきた。当時は〝たたみかけ〟なんてなかった。特にテンポの早い曲が増えたからできたコーナー(笑)

なんでこうなったのか?

て「〝LIVE ALIVE〟を作ってしまったのが事の始まりかとw」


☆自給自足マイハート
☆SANcTuAry

あ「なんだろwこのリクエストワンマンライブでもないのにレアな感じはww……そろそろセトリのルール、わかってきたかな??」

話題は曲にまつわるエピソード。

あさみん、てっちゃんにエピソードを聞くと、

て「ない!」
あ「え?ほんとに?」
て「ない!」

…ないそうですw 

て「曲にまつわるエピソードは無いけど、昔のほうが作るのが大変だった。1曲作るために5曲くらい作ってましたから。ボツ曲もたくさんありましたよ。」

たしかに、1曲作るために色々アプローチしてるアーティストさんもいるから、当時はきっとそうだったんだろう。

あ「iTunesのプレイリストを整理していたら、てっちゃんが作ったデモ音源とか沢山あって。歌メロが違う曲もいくつかあったよ。」

ボツ曲がたくさんあるならアルバム収録曲にしたらいいのに、とあさみんがてっちゃんに。

て「いや、アルバムには入れないよ。1回ボツになった時点でその曲は〝負け組〟だから。」
あ「だったら、〝ボツベスト〟できるね!!」
て「wwwww」
あ「ボツなの?ベストなの?……そんなアルバムw」

ちなみに、〝土砂降り、君、笑顔。〟は元々ボツ曲だったそうで、歌詞を変えたらしっくりきて気に入ったとのこと。最初の歌詞は〝ダサすぎ〟だとかw
作詞でいうと〝自給自足マイハート〟は、アルバム〝夕凪シンキロウ〟のMV撮影で砂丘に行ったとき、道中の田畑を見て、耕す、というワードを思いついた所からできた曲だそう。

次の曲は、先程話題に触れた〝歌い出しカウント〟を入れずに頑張ってる曲。

☆明日天気になあれ

…しかし、オケ音源にカウントあるw
逆に歌に入れないwww

あ「あ、カウント入ってたww」
て「ちゃんと歌ってよ!!」


☆通りすがりにカンパイ


カラッツとの出会い方についての話題に。
2~3年前に初めてライブ来てくれた人は、ニコ生開始頃から見ていたよ!ていう人もいれば、すごくレアなイベントで初めてライブ見てくれた!て人もいれば、放送外や毎日放送開始前から知ってる人など出会い方も様々。
レアなイベントというと思い出されるのは、日比谷公園でのお魚フェスティバル。ステージがイベント会場隅にある上に出店と離れていて、あまり関係なかったねw……でも、お魚美味しかった!ww←そんなイベントでした(笑)

中には、フリーライブやる会場に出店を出していて、そこから知り合ったファンもいる。

あ「たこ焼き屋さん、元気かな?」 
カ(カラッツ)「ヤツも元気にやってますよ。」
あ「ヤツ、元気なんだ!?」

いやいや、、〝ヤツ〟ってww

聞くところによると、そのたこ焼き屋さんがナナカラットの曲が好きで勧められて聞いたらファンになった、とのこと。繋がりはどこでどうなるかわかりませんなw

あ「今日はピアノとかあるけど、普段のカフェライブほどピアノは、、、あ゛っ!!」

譜面台かキーボードにあったあさみんのiPhoneが落ちる。某カラッツさんが反応よく動くも虚しく床に落下w
どんだけハプニング起こすのかねw

最初はピアノ弾いてなかった話に。
当時はバンドサウンド重視していたから、あさみんもギター弾く曲はあった。先日のハロウィン2daysライブでは2日間で48曲演奏したうちあさみんがギター弾いたのは、たった1曲w

て「Asamiのギター弾いてる姿がホントにかっこよくて。」
あ「うそぉ~!?」
て「エンジニアさんも言ってたよ?〝Asami氏はギター持ってる姿が絵になる〟って。……腕前は置いといてw」

たしかに、ビジュアル面で言えばかっこいいのはみんな同意。

あ「今度のFCライブで、リクエストライブじゃなくて〝ピアノday〟とか〝ギターday〟とかやろっかな?」

なかなか名案!と思ったみたいだったが、、

あ「あ、、自分の首を絞めるな……(笑)」

最近、ギター弾くこと減ったからか自信の無い模様。

て「でもさ、Asamiがギター弾ける曲、昔のが多いけど結構あるよ?」
あ「はい。」
て「〝BRAVE SWORD〟とかも弾けるように作ってあるし。」
あ「はい。」

あさみん、自爆だねw

簡単な物販の紹介と頂き物の紹介。

写真はライブ終わりに撮影。
フラワーリースには何故か〝結婚おめでとうございます〟のシールが貼ってあったとのことw
ホントは〝結成おめでとうございます〟にしたかったんだろうけど、〝結○おめでとう〟となると〝結婚〟ぽいよねw←シールは送り主が剥がしたそうですw

普段のカフェライブだとゲーム大会で買った人のリクエストを受けてるけど、記念ライブだから話を沢山したい!てことでシンプルにジャンケン大会。

ジャンケンに勝った方のリクエストは、朱。

あ「私も赤いし、いいじゃない!めでたくて。最近は、ほら、たたみかけからも排除されて……」
て「排除!?」

排除されちゃったんだww

少し前にたたみかけに入れていた〝朱〟や〝SHINKIROU〟は、最近で言うと〝恋セヨ乙女〟に通じるオリエンタルな雰囲気がダブってしまうからたたみかけから外されてしまったそうです。

て「アルバム1枚の中には、王道になる曲やバラードとか入るけど、王道な曲はそのツアーでは必ず歌うけど、毎回そういう曲ができるから息の短い曲になってしまいますね。」

てっちゃんが、王道な曲だけ集めたライブやる?の提案に、

あ「それだとライブでの落とし所がわからないww」

☆朱~昇華~


次は、寒くなったときに聴きたくなる、シチューのCMを意識した曲。
曲がわかったカラッツさん、タオルをあさみんに差し出す。



☆バスタオル




☆ワンルームドリーマー

歌詞の中にある『バスタオルは毛布』にあさみん「あ!なんかピッタリ!ww」と自画自賛ww

あ「ほら、(セトリが)だんだん様子おかしくなってきたww」

好きな曲多すぎて絞れない話から、あえて好きな曲を絞ると、

あさみんは〝臆病な嘘ツキ〟、絞れないというてっちゃんは、最新アルバムであれば『シンデレラシンドローム』なら〝シンデレラシンドローム〟〝Cradle&lullaby〟、『BRAVE SWORD』なら〝BRAVE SWORD〟〝Frame out〟〝忘レ物〟〝今夜はparty night☆〟だそう。

あ「では、これからが一応、今日のたたみかけですw」

☆あぁ神様~運命のイタズラ~


☆流星銀河鉄道

あさみん、キーボードの準備。

☆夢のカケラ




昔の曲はギター弾きすぎなくらいだったと2人。
てっちゃんは『泣きのギターのてっちゃん』と言われていたことに対して、

て「もう昔の話ですw」

今の曲はあまりギターのレコーディングをしないせいで、レコーディングエンジニアに「Tetsuyaさん!今日ギター弾くんですか!?」とか言われちゃうらしいです。
ちなみに、レコーディングとしては
〝夢のカケラ〟のオケにはギターが8本~12本分程度の音があったのに対し、最近は2本分か無い場合すらあるそうで。

あさみん、そろそろセトリのネタバラシへ。
今回のセトリは「新しいアルバムから古いものへ遡る」セトリでした。

あ「終わりがおかしいよねwだって、どんどん古くなるっていうww」

〝流星銀河鉄道〟と〝夢のカケラ〟の間に〝ヒカリバナ〟を入れたかったらしいけど、初期バージョンのオケにカウントが入ってないから歌えなくてセトリに入れられなかったとのこと。

アルバムもたくさん出してきた話。

て「ずいぶん作ったよね。」
あ「他のバンドとかどうなんだろ?」
て「とりあえずは77枚出したいよね。」
あ「つくる?!」
て「はいw」

2枚同時にリリースした『シンデレラシンドローム』『BRAVE SWORD』の曲について。
そろそろ新しい20曲たちがみんなに馴染んだ?というあさみんの質問に、誰も反応せずw

あ「えー!?」
て「2枚同時にリリースすると曲が一気に増えるから、ライブも変わりますからね。こないだはライブハウスのエンジニアさんが新曲ばかりであたふたしてたしww」

まあ、馴染むのはだんだんだよねw

あ「最後ですが、ナナカラットが初めて作ったミニアルバム『奇跡』この中からお送りします。」
て「次の曲、なにげにピアノもストリングスも全部入ってた。意外にバンバン音を入れてたね。」
あ「気合い入ってたのかな??」
て「決して手を抜いていたわけではないよww」
あ「初めて作ったオリジナル曲です。……(カフェライブが)不思議な感じで終わるけど大丈夫!?」
て「そうなるのは、一応、知ってたり、知ってなかったり、知ってたり、知ってなかったりw」


☆星のカケラ



あさみん、座りながら歌い上げる。


て「この曲、アウトロだけで1分くらいあるんだけど、、バカじゃないかな!?w」


たしかに、アウトロ長いよねww 


11年の期間、メンバーの変動や脱退もあった。
それに対して、てっちゃんは、

て「メンバーが抜けるとか関係なくてただ活動していくだけです。よく『制作入るから活動休止します!』とか聞くけど、ライブやればいいと思うし。」

まあ、考え方だからどちらが正しいとかはわからないけど。

そんなてっちゃんに、

あ「もし、私が辞める!と言ったら?」
て「そこは、、根本だからwwただ、どちらかが入院とかしても何かしらの形で活動はすると思うよ?」

2人が活動できなくなったら、バーチャルナナカラットでもやるか!?なんて話にも飛躍ww

ちなみに、いいものを作るためにぶつかることもあるそうで。

あ「〝Frame out〟の件、話してもいいかな??」
て「どうぞ~?」


あさみん曰く、の話。
デモ音源の段階の歌メロを聞いたあさみん、自分なりにアレンジしたものをてっちゃんに聞いてもらったそう。それを聞いたてっちゃんがご立腹!←てっちゃん「してない!!」

結果的には、あさみんの作った歌メロをてっちゃんも気に入って丸くおさまったそうw

てっちゃんの言葉に感銘を受けた。

『続けていくことは根本にあるから〝止まる〟という選択はしないかな』

止まるという選択をしないナナカラットには敬意を表したい!

そんなこんなで、ゆるっとライブ終了w

そして、物販。
みんな思い出話をしたり、持ってないアイテム買ったり。
その途中に、有志がサプライズ。





〝あなたにhappy birthday〟を合唱。
画面にはバースデー記念に流したDVD。
最後には、ケーキ登場。


お祝いサプライズでした。

物販では懐かしいライブレポートを(笑)
本人達も忘れてるくらいの懐かしいものだったようですw
サインは、珍しいものを頂きましたw

作家Asamiさんのサインw

物販終わりには7本締め!を11回ww
結果として、締まりきらなかったww
真相はわからないけど12回だったようなw


最後にはハイタッチでお見送り。

楽しいライブでした( *・ω・)ノ
夜は帰れなかったので、上野駅近くのカプセルホテルに1泊。近くの立ち食いそば店に


こんなんがあったwww

次のナナカラットは、初の札幌ワンマンライブ!……の予定!




==========【セットリスト】============

 1.BRAVE SWORD
  アルバム《BRAVE SWORD》より
 2.恋セヨ乙女
  アルバム《シンデレラシンドローム》より
 3.遠慮なしハッピーガール
  アルバム《シンクロニシティ》より
 4.恋に恋シテタ
  アルバム《幻影イノセンス》より
 5.自給自足マイハート
  アルバム《夕凪シンキロウ》より
 6.SANcTuAry
  シングル《七年目のクリスマス》より
 7.明日天気になあれ
  アルバム《リインカクラウド》より
 8.通りすがりにカンパイ
  アルバム《トリックエンカウント》より

 9.〈リクエスト※1〉

10.バスタオル
  アルバム《ソラシティア》より
11.ワンルームドリーマー
  アルバム《ホシゾラポケット》より
12.あぁ神様~運命のイタズラ~
  アルバム《ノスタルシーズン》より
13.流星銀河鉄道
  アルバム《ユメノカタチ》より
14.夢のカケラ
  アルバム《ナナイロストーリー》より
15.星のカケラ
  ミニアルバム《奇跡※2》より

※1リクエストは、朱~昇華~
     アルバム《幻影イノセンス》より
※2ミニアルバム《奇跡》は現在、FC限定販売
==========================================