
ツアーは都内と新潟には顔出したけど、彼らの地元でのツアーファイナルは見たかったので参戦することにしたんです。1度くらいは地元ライブて見てみたいじゃん!←
富山までは北陸新幹線で。
宿にチェックインしてから会場へ。
会場は→Pia-no-jaC←のライブでも来たことある富山MAIROだから迷うことなく会場に到着。
最前列の下手側に陣取りました(^-^)/
ライブ自体は15分押し。
1曲目から盛り上がったよ!
☆赤い世界
☆スイッチ
この曲《スイッチ》は、彼らの中では完全に違うタイトル《やるっきゃない》になっているww
☆Come with me my friends(新曲)
MCでは、実は15年間仮のバンド名のまま活動してたとぶっちゃけて、会場から驚愕の声。そして、ありえないくらいな強行日程でツアーを組んだからもうやりたくないとかなんとか(笑)そんな15周年アルバム発売ツアーだからアルバムから多めにやります、てことでアルバムから演奏。
☆指
☆password
☆108
ここのMCでは、今年一発目のライブで長崎の離島を訪れた話。離島に住む中学生が島を出たいと口々に言ってたのを見て、実はすごい街なんだぜ?て、いうのを伝えたくて書いた曲、と説明。
☆Camellia
☆きみといる
《きみといる》は、ベースのミッチーが作った曲。アライさんに「自分が作った曲を歌われるてどうなん??」と聞かれて、『どうぞ、どうぞ』だそうで(笑)なぜなら、『何をやってもREDJETSの色になるからいいんです!』だそう。一方、アライさんは他人に歌われたら気持ち悪いような感覚があるんだそうですww
そして、バンドの最初の曲はAkkeyが書いた話へ。
客側からはやって!!というリクエスト。
結果、歌詞がわからないということでAkkeyが所々をハミングで歌いながらギター。←みんなで手拍子
アライさん曰く、事故だな(笑)
今度何かの機会にやる?←レッドフェスでやろうかなあ?だそうでww
さらに15年もやってると色々ある。
アライさん印象深いのは、「Akkeyがバンド活動費で牛乳を買おうとしたこと」だそうで。←みんな飲まないに1リットルも要らないだろww
ミッチーは、金沢兼六園近くで、御手洗行きたくなってギリギリだった話←漏らしました(て、アライさんの嘘補足付きww)
たっつんは、、、、あとでにしますww←
☆スーパーヒーロー
☆サイレン
☆アイシャ
MCでは、さきほどちょっと触れたたっつんの話。
アライさん、ミッチーが酔っていてAkkeyが機材車の運転。コンビニに立ち寄って、帰ってきたらたっつんがいなかった←要は置いていってしまった話。
それを話していたAkkeyはアライさんにつまらないよ!と一刀両断されてました。
長くやってると良い時もあれば悪い時もある。一番どん底にいた時に作った曲を演奏します、てことで、、
☆もう1回
☆Natural vibes
☆臨界点
《アンコール》
☆終わる世界
☆world of mind
アンコールおわるも、フロアからはアンコール要求の拍手は止まない。
《ダブルアンコール》
☆one,four,five
☆花いちもんめ
まだまだフロアからは要求の拍手は止まないww
アライさんがステージにでてきてフロアに説教ww
「ダブルアンコールまでは予定調和になるけど、その先のトリプルアンコールはアーティストの精神をエグるんです!あんたたち、狂ってるんじゃないの!?(フロアから拍手。照明も拍手に合わせてチカチカ)…MAIROのこういうとこ嫌なんですよー( ̄▽ ̄;)」
で、、何を聞きたいか?をアンケート。
ちらほらと、光とか七転び八起きとかとか。
ステージでガチな相談が始まる。
アライさん曰く、今までにないくらいな男気発言がでまくりだとか。
《トリプルアンコール》
☆光
☆7times down, 8times get up.
今度こそほんとに終わり!w
自身初のREDJETSワンマンだったし、ホント楽しかった!
ライブ後にメンバーに軽く挨拶してライブハウスをあとにしました。
それから富山の→Pia-no-jaC←ファンとご飯を食べて、宿に。

とても充実した遠征でした(*^_^*)
翌日、帰りにも→Pia-no-jaC←つながりの友人がわざわざ見送りに来てくれたし(*^ω^*)
そういうのって、ほんと嬉しいね(^-^)/
また来年もREDJETSはワンマンやる宣言してるから、行けるならまた行こう。