→Pia-no-jaC← EAT A JAPAN TOUR 2011@新潟市音楽文化会館 | とりあえず、何かを書いてみる。

とりあえず、何かを書いてみる。

このブログは主に、わたくしYukik@zeの主観的な記録用ライブレポートです。たまーに普通のブログ書いてます。バンドごとにテーマで分けてあるのも自分記録のためw

とりあえず、何かを書いてみる。-2011121618210000.jpg

昨日は念願の初の→PJ←ライブ。しかも新潟まで行って参りました(笑)
会場が祖母の家のすぐ近くなのでとりあえず祖母のところにも立ち寄りました。
行きは昼間だったのですが関越道や北陸道はチェーン規制で五時間かかるという…(;_;)


まあ、仕方ないね。

夕方に音楽文化会館へ。入場時に物販に立ち寄りお決まりのTシャツにタオルを購入。そして、ライブで使うという「シャカシャカ袋」も。



ライブはカホンのHIROの影ナレーションから始まりました。


「本日はご来場ありがとうございます。携帯電話や時計のアラームは音がならないようにお願いします。携帯電話のご使用を発見した場合には係員がすぐに向かいます。そして折りたたみ携帯は反対に折ります!スマホは液晶を突き破ります!!そして会場での飲食はご遠慮ください。客席での飲食を見つけたらウチの金髪ピアノ担当HAYATOが演奏そっちのけになります。てゆうか食べ物があったら分けてください!!」

…こんなかんじ(笑)



「組曲『』」、「台風」、「残月」の好きな曲から始まるというテンション上がりっぱなし\(^-^)/

生の演奏は迫力あるけどその合間に小さなおふざけがまた面白いんだよ♪

ゲームのクロノトリガーの「風の憧憬」とかエレクトリカルパレードとかファイナルファンタジーとかもあってさらにテンションも上がりましたね(^^)




そして、シャカシャカ袋(笑)
名付けて「シャカシャカ大作戦!!」
会場の真ん中から分けて2チームで盛り上がる!
隣にいた人が持ってなかったので残りをあげました(^-^)ライブ会場でのこういう一体感が好き(^^)

自分のいるほうはHAYATOチーム。袋を膨らませてポンポン叩く。たまに破裂(笑)
HIROチームは斜めにたって袋を横に持ってシャカシャカこする。それを合図に合わせて…てかんじ。


気づくと周りの人と仲良くなったような感じもしました(^^)




「シャカシャカ大作戦」はいろんな曲ありましたね。「カルメン」「CROSSBEAT(s)」「ボレロ」など。



そしてタオル乱舞の「それでも猫は追いかける」。
全開でタオルぶんまわしてきました(笑)

「jack」で終わり…ましたけど、電光掲示板に「アンコール!」と流れてきて会場がみんなで叫ぶ。
途中に「今度は長いのいきます。せーの!アンコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!」…長すぎるから(笑)

これがけっこうツボでした(^3^)/


アンコールは「美しく青きドナウ」と新曲、「HAPPY」。


ホントに楽しいライブでした。
終演後にお隣さんとお話ししてちょこっとお話しして帰りました。

祖母宅で車に乗り、お風呂屋さんにてお風呂入って高速にのりました。


帰りはほぼチェーン規制で視界も悪くてビクビクしながらの運転(;´д`) 道も悪くて最悪でしたよ┐('~`;)┌

結局、帰宅したのは今朝の5時前┐('~`;)┌
やだねぇ。


でも、→PJ←は楽しい。
また行きたいです♪
また新潟まで行ってもいいね\(^-^)/