なんとかエッグマンまにあいました~(笑)仕事も暇だったので店長捕まえて早退するという荒業を使用(笑)
ピスバル始まる少し前でした( ̄▽ ̄;)
「grandslam」
「ゴーストバスターズ」
アンドー!の
「hey yo~!渋谷~!」
から始まり、エッグマン30周年の話題へ。
cotton。「私たち生まれてないし、両親結婚してないし~」
とみぃ「家も~」
M-chan「あたしんちも~」
そのあと、みんなでハッピーバースデー合唱。
話題は1981年に起きたこと。アラレちゃんアニメ放送開始やら雪見だいふく発売やらcotton。お得意のメモが登場。アンドー!にいじられる。
ア「てかさ、カバーが革っぽいのがちょいワルだよね~」
c「え?」
M「そうゆうとことか長女っぽいんだよね~」
…といったやりとりがあって、1981年に初めてPVが作られたというこの楽曲という曲ふりで、
「ラジオスターの悲劇」
そのあとに、
「HOT FOR TEACHER」
MC
cotton。がゼーゼーしながからしゃべってると、
M「この曲はさ、cotton。が一番大変だからね~」
ア「そうだよね~。そういえばこのエッグマンていろんなアーティストが立ってるんだよね。桑田佳祐さんとかジュディマリさんとか…」
c「(まだゼーゼーしてる)」
ア「ちょっと聞いてる?」c「大丈夫、大丈夫。ここにこんなん(もこもこの髪の毛)あるけど聞こえてるから」
ア「ならいいけど…(笑)」c「あ、言いたいこと思い出した!」
ア「今思い出したの!?」
c「今回のタイトルにもなってる【温故知新】て言葉知ってる?…じゃあ、とみぃ!」
と「え?わたし!?」
c「来ないと思っていたでしょう?(笑)」
と「【温】は温かいで、【故】は亡くなった人の字で…」
c「(メモを見ながら)古きをたずねて新しきを知ること。良い言葉だよね~」
M「でも、見ながら言っちゃうんだ(笑)」
ア「ちょいワルぅ!」
c「このエッグマンの歴史の中に私達が入れることはスゴく光栄なことです。そろそろ次の曲いってもいいですか!?」
客「わー(笑)」
ア「いってもいいですか!?」
客「わー(笑)」
「LET'GO BANANA!」
c「最後の曲はこれだ!!」
「THE BESTHOUSE 2010」
~アンコール~
まずは着うたの紹介したあとに、ネット社会は怖いよね、と言っていたcotton。がアメブロ、ツイッター、MySpaceの紹介(笑)アンドー!が「ネット社会だから(笑)」と突っ込んでました。
そして、現在グッズを作ろうと計画してるそうで、お客さんに何がほしい?と問いかけていたので間髪おかずに「Tシャツ~」「リストバンド~」「タオル~」と言っておきました。隣にいた総裁やっくんさんは旧リストバンドしていて、cotton。に「だいぶ汗吸ってそうだよね~」なんて言われてましたよ。
グッズのリクエストはアメブロのメッセージやツイッターにて受け付けますとのことですから、みなさん!リクエストはしてしまいましょう!(笑)
ちなみにアンコール曲は、
「CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU」
なんだかんだ言ってピスバルのライブは楽しんでます。四人になって迫力は物理的に弱くなったけども一人一人のナマ音は聞きやすくなったかと。
さて、週末のスキャランは行けるかなあ…( ̄▽ ̄;)