こんばんは。


期日前投票を済ませてある

大矢真那です。



投票まだの皆様は

明日投票所にお出かけ下さいね。








{17B36A10-9FCE-42A1-A923-68D882D97BBE:01}







まずは、本日のエアー握手会です。








{CBF6571B-370B-4CA6-8BAA-18256EFC8D7C:01}









今日の握手会では、新しく発売された
12月のカンガルーTシャツを着てくださったり、タオルを巻いていただいた方もお会いしました。



私の衣装、青・水色と同じ色なのです。




缶バッジの私は、珍しく真顔。








{4BD661F0-3447-4AE1-AEA2-D21A3F4C3FA5:01}









昨日書きました、味覚が正反対になるというお話。




その食べ物は「干し柿」



渋くて熱いお茶、これは冬の定番で
この渋さに合うお菓子、和風スイーツ数々あります。




今年いきなり「美味しい」となったこの干し柿、日本版ドライフルーツと呼べるんじゃないかな。








{07D2A78B-CA91-4E1D-8588-58030D160597:01}











私は、実際に柿が吊るしてあるのは見たことがないのです。


この干し柿って渋柿で作るとか。




どんな食べ物でも言えることですが、
最初に見つけた人は偉い!と感心します。


食べられない渋柿を、皮をむいて干したら甘くなる、
それを見つけた人は凄い!




この干し柿の甘さが、またはっきりした甘さではなくて、まさに天然の甘味。



ほんのりと控えめな、
しかし甘味以外は何も混ざらず。



あっぱれ、干し柿。






明日も私は握手会でお待ちしています。





お目にかかれなくても気持ちだけ、会場でお会いできたら。





干し柿と
渋い煎茶で
冬の夜



カキフライ
一番にして
くれた牡蛎



同じ音
冬に干し柿
牡蛎旨し



湯呑みから
上る湯気吹き
すするお茶



ずずずずと
音たてすすり
あち!と言う



お茶っ葉の
替えたて美味し
あざやか緑




おやすみなさい☆ミ



きっと明日も



良いご機嫌

{749DDA26-7E66-4B8F-9343-33B957607083:01}