どうも!!ただのデブです!!
今日(12/1)は、10時間勉強する予定だったが、起きるのが遅かったので、モチベーションが下がり、1時間しか勉強しなかった。明日は、もっと勉強したい。
先月、恐らく12日か13日に、今年の書士試験(午前の部のみ)を解いてみた。無論、何も参照せずに制限時間内に解いたのだが、問題をプリントアウトするのも面倒だったので、パソコンの画面で問題を読みながら、解答などは紙に書くという方法で行った。その紙の画像も載せようと思ったのだが、捨てたのか紛失したのか不明だが、いずれにせよ見当たらないので紙の画像はなしにした。
それでは、皆さんが気になってしょうがない私の成績を公開する。
※正解数/問題数で表記する。
憲法 3/3
民法 12/20
刑法 3/3
商法 2/9
合計 20/35(60点/105点)
ということだった。今年の基準点は26/35(78点/105点)なので、6問不足しており、要するに足切りである。無論、このくらいなら来年の試験までに余裕で挽回できるので、悲観はしていない。
それでは、来年の本試験の目標点数を書いておく。
憲法 3/3
民法 18/20
刑法 3/3
商法 6/9
合計 30/35(90点/105点)
とまあ、これだけ取れれば足切りにはならないだろう。
それじゃ、また!!
一発合格!!