ハイスロ | SKD11のブログ

SKD11のブログ

違うとこでちょいちょい書いてたけどこちらに移転

届きました。寒くて取り付けとか無理ですw

説明書つきでなかなかいい感じ(*´∀`)初心者にも優しそうな仕様です

けどステーの面取り等が甘いですね。ステーだから面取りが斜めとかはいいですけどキリ穴、穴開けて切って繋げたとこや溝はバリ取りもしてませんね。ハンドルストッパーと比べて素材面の傷もありますが素材面は最初から傷があることも多いので仕方ないし素材もA5052っぽい。
あ、よく見たらプーリーもバリが(´・ω・`)会社始まったらバリ取りしましょうかしら。仕事柄気になります

まぁ細かいとこを見るとメーカーとは少し違うのはわかります。散々ダメ出ししたとこは加工した業者のことですしねwここの作らせてる社長さんはメールすれば細かく仕様を教えてくれますしメーカーが作らない物を作ったりしてるので一度HPを覗くとおもしろいですね。

さてどちらのプーリーを付けようか悩みます。
自分はエニグマで調べるとフルスロットルで80%までしか開けれてません(´д`)プーリーは15%と27%…低速コントロールを犠牲にもできません。
とりあえず極端に変えてやり過ぎなら15%にするというやり方で調整してみようと思います(`・ω・´)



では取り付けたら報告しますが多分今日はオイル交換して終わります。

ここのHPは
ダイレクト•ドットコム•レーシング
で調べてみてください

オイルはこれを使ってみます。横置きエンジン用ではないです。
使ってみたかっただけです


まぁ1缶で足りるGROMだからいろんなのを試せるわけです。前回のバイク屋のはなかなかよかったです。これも少し期待してます。
インプレはまた後日です(*´∀`)