① 白梅学園大学(東京都小平市)

 

 西武鉄道国分寺線「鷹の台」駅で降り玉川上水に沿って歩く。

 足元はちょっと不安定だが、緑に包まれせせらぎを聞きながら、季節には快適な散歩となる。15分程で白梅学園大学に着く。

 

 正門を入り真直ぐ進むと突き当りに生協の売店があり、学名入りのシャープペンシルを売っていた。期待していなかったのでつい2本買った。

 

 突き当たる前に左に曲がると、立派なグラウンドが広がっていて女子学生が陸上競技をしていた。

 それもさることながら、グラウンドの外周の桜が見事だった。

 

 

 この大学は、1942年(昭和17年)東京家庭学園が創設され、時を経て2005年(平成17年)共学四年制の白梅学園大学が開設された。

 子ども学部子ども学科、発達臨床学科、家族・地域支援学科の1学部3学科制。

 

 

 正門

 

 

 構内案内図

 

 

 「学校法人 白梅学園」

 

 

 生協売店

 

 

 キャンパス点描

 

 

 グラウンド・桜