② 名古屋学院大学

 

 西桑名駅に戻り桑名駅から近鉄急行で近鉄名古屋駅まで飛ばす。広い名古屋駅で乗り換え、名古屋市営地下鉄名港線「日比野」駅に行き、名古屋学院大学を目指した。

 

 名古屋市営地下鉄「日比野」で下車し歩いて名古屋学院大学へ。すでに16時に近く、外は少し薄暗くなってきた。キリスト教関係の学校らしい煉瓦色の小綺麗な校舎が並ぶ。事務室で大学案内のパンフレットをもらって売店で学名入りボールペンを買って少し構内を歩く。

 

 教会の外観は素晴らしく、三角形に尖った屋根とその隣の細長い四角のカリオンが見事な調和をなしている。

 

 夕方日の落ちた構内には学生の姿は少ない。学生ホールらしい建物内には楽器を奏でている人形が飾られ、かわいいものだった。

 

 

 正面入口

 

 

 教会

 

 

 クラブハウス・合宿所「友愛」

 

 

 冬の校庭

 

 

 オーケストラ

 

 

 

③ 同朋大学(旧 東海同朋大学)・名古屋音楽大学

 

 名古屋学院大学からタクシーで次の同朋大学・名古屋音楽大学に着いた時は17時過ぎであたりは暗かった。校舎の案内図、正面らしい場所などを撮ったが、フラッシュ作動中の写真はぼけてしまった。

 

 同朋大学・名古屋音楽大学の2つは混然一体となっているようで、校舎内の柱に【← 同朋大学 名古屋音楽大学 → 】と90度背中合わせ(?)に表示されていた。 → の先には楽器を抱えた女子学生が何名かいた。

 

 ここで事務の女性に何してるんですかと誰何され、事務室に行って両大学の大学案内のパンフレットをもらった。事務員さんの分担も一応別々になっているようだ。

 

 さらに同朋大学の学名入りのボールペンをもらった。家に着いて見てみると、どうも外枠やキャップがボール紙(厚紙)でできているようだ。「エコ製品」ということで宣伝できるのではないかと思う。

 

 

 構内案内図

 

 

 冬の青空

 

 

 2つの大学の案内

 

 

 ラウンジ

  

 

  

 軌間3種と愛知県名古屋市内大学(その2)3校 おわり。。。