体調不良で、長く休んでしまい、病明けで体が鈍ってて、シャキッとしない

とにかく動きたかった。

喝を入れるため、単独で初級の沢を6㎞歩き、帰路は林道を9㎞程歩いて

入渓地まで戻ることとした。

 

誰にも逢わないマイナーな沢を選んだつもりだったが。。。

入渓場所の祠についてみると、5台の車が止まっており、8名ほどが

沢準備中でした。 よく見ると、この沢の開拓者Oさんの姿があった。

仲間を連れてこられていた。 声をかけると、”ワシらの後を付いてきたら、

遅くなるから、独りなら先に行きなさい”と、言って頂いた。

ありがたく、先行させて頂く。

 

F11 8m 滑り台のような ツルンツルンの滝が印象的でした。

本日のルート  沢 6㎞ 2時間  林道 9㎞ 2.5時間  所要時間:4時間47分

※ログが直線になってるところは、ゴルジュ帯で電波が通らなかったみたい。 

祠にて 先行者がいました。 よく見ると 知り合いの Oさん達が準備中でした。

9:30 神社の右裏側から入渓 先に行かせて頂きました。 有難うございます。

すぐに腰まで浸かるが、水温は暖かく冷たくはない。

ゴーロの沢が続く

小滝が続く   

時々 泳いだりして、遊ぶ  あー 気持ち良い。  

沢横に、イワタバコのピンクの花が咲いていました。

1時間ほどで、丸太橋に到着        この辺りから、赤色の滑の沢に変る。

F7 12m この沢で一番高い滝です。  記念撮影 ここからが面白いんですよ

右岸側を慎重に登る。 フリーなんで落ちる訳にはいきません。 

よく見れば、スタンスは充分ある、滑っているか、いないか確かめルートを選ぶ。

前回登れたから、今回も登れるは無い。 沢はその時の状況で、苔の生え方も違う、

その場の状況判断ができないと危険です。

この緊張感が たまりません!!  

※ダメだった時のエスケープは、当然考えています。右岸の立ち木を使えば捲いて

 登れるし、立ち木を利用して懸垂下降も可能です。 そのために必要な装備は用意  

 しています。  あくまでも自己責任!!

f8 3m   

f9  3m

f10 7m ここは上部が被っててフリーで直登は怖い。 右岸側を捲いて登りました。

※コケが多く滑った沢は、フェルト底の川足袋が、一番歩きやすいと思う。

F11 8m    左岸をトラバースして滝の落ち込みを抜ける。

右岸をヘッって進む。  手の先には、ガマガエル大王がじっとしてました。汗

F12 3m  ここは、浅いので 落ちると危険   右岸側から登りました。

滝つぼが浅い滝は、無理はしないこと。 中途半端に取り付くと 痛い目に逢う。

ゴルジュ帯に入る。 かなり狭いです。

F13 3m   ここを登ると、もうすぐ終了です。

この先の土管が終了地点です。 この土管の右岸側を登っていくと林道に出ます。

まずは、昔ながらのゼリーで栄養補給 

農作業用に購入した麦わら帽子が、涼しくて マイブームなんです。

沢装備から歩き用に着替えて、林道天上滝谷線を下っていく。 約9㎞の下り。

歩くしかすることないので、出逢った動植物を観察しながら下りました。

おっ 足元にマムシ!! この林道のほうが 沢より危険!? ((+_+))

次は、スズメバチの巨大な巣発見!! 昨年の巣跡の中に、新しい巣を作ってる最中

縦:80cm 横:40㎝はありそう  どんな要塞を作る気なんじゃ 怖っ

あと、ツキノワグマに出逢ったら、危険生物 コンプリートできちゃう??

天上山林道 なんと自然豊かな、林道なんでしょうか  とっても素敵(-_-;)

怖くない虫もいました ミンミンゼミですね  羽が取れて 飛べなくなってた。

google レンズで 名前を調べながら歩いてみました。 

Googleレンズモードに切り替えてから写真に撮って検索すると、画像イメージから

数秒で探してきてくれる。 超―便利

いままで、知らない植物の名前を調べるのに、どれほど時間かけてたか。。。  

歩いて来た滝谷線と天上山林道との合流地で、滝谷線側へは立入禁止になっていた。

下って行く天上山林道も、数カ所崩れてました。 車が通らない訳ですね。

山帰来の実               アケビの実  秋が楽しみですね。

アカメガシワの雌花  

エゴノキの実  エゴサポニンという毒あり。  

かじってみなくて良かった。。 危ない 危ない (;^_^A  

これからは、下手に口に入れる前に Google レンズ ですね

長い車道歩きでしたが、車にも人にも逢うことなく入渓地まで戻る。 ~14:42  

 

硬いアスファルト道を9㎞あまり歩いたので、足裏が痛く

なりましたが、適度に運動が出来たので、シャキッと

できた感じがします。

 

明日から久々に、仕事復帰、頑張るしかない。