今週は、大阪で仕事でした。

広島駅を出発して、すぐ左に見えてくる山が、呉娑々宇山(ごさそうやま)です。

ごさそうやま と読みます。

 

この季節、呉娑々宇山を見るたびに、山の忘年会を思い出します。

 

呉娑々宇山 2016年12月17日 https://ameblo.jp/skb1202/entry-12230570671.html

         2015年12月12日  https://ameblo.jp/skb1202/entry-12108463688.html

                  2014年12月06日 https://ameblo.jp/skb1202/entry-11962326624.html

         2013年12月07日 https://ameblo.jp/skb1202/entry-11726478024.html

         2012年12月08日 https://ameblo.jp/skb1202/entry-11962326624.html

         2010年12月11日 https://ameblo.jp/skb1202/entry-10741156978.html

=  工事中  ===

呉娑々宇山 682m  広島市内から近く、多くの市民が訪れる人気の山です。

JR在来線の車窓からみえた 変な雲?  何だ 何だ???

アップします!   この雲の周りを、別の雲が囲ってる訳で  どうして どうやって?

広島駅 9:50  さくら で新大阪駅まで移動

今日の読書    山に潜む・危険 道迷い、滑落、低体温症、熱中症、熊etc 一杯ありますね

芦田川から望む山々      ここに気になる山があります。

福山駅手前に見えてくる 萱野山(かやのやま) 269.3m です。  山頂に何か見える?

山頂をズームアップ  見えてたのは、ハンググライダーの離陸用のランチャー台です。   

福山駅にて  福山城
姫路駅手前にて  姫路城
大阪駅まで移動し、この辺で夕方まで仕事でした。
新大阪駅コンコース  17:35   小腹も空いたが、時間も無い では  
どうとんぼり神座(かむくら)さんへ Go 期間限定 SUPER DRY 280円 
これいいね!!
冷たいのが、すぐに出てきました!!    
摘まみは、頼まなくても   いいのがあるのだ!  
小皿を貰い  無料トッピングの「辛しニラ」をドバっと盛って これを肴に ごくッ うめー
この一口目が たまりませんね(;^_^A   
おいしいラーメン 750円   
白菜タップリと豚バラで甘さが印象的なあっさりとした味。それでもしっかりと深い味わい。 
これに、さっき摘まみにしてた、無料トッピングの「辛しニラ」をドバっ  
ニラの香りと、辛みが浸み出て 美味さ 倍増  これ  美味い!! 12分で完食ヽ(^o^)丿
予約した時間まで、06分程    急いで、新幹線へ
18:06 みずほ に飛び乗り、広島まで戻る。  
 
猛暑も終わり、いい季節になりました。

天高く馬肥ゆる秋 

馬も肥えるような収穫の季節という意味もあるのだ!  収穫!?  といえば 
 
あー キノコ散策 行きたいな