今日は、会の仲間4名で、奥匹見峡の三ノ谷を遡行してきました。

三ノ谷は、前から登りたい沢でした。

今回は、大竜頭の滝から上部にも足を延ばし、沢の源流部まで登り

藪漕ぎして天杉山縦走路経由で、奥匹見峡に戻る予定で出発しました。

 

大竜頭の滝までは、皆さん登られてて記録も多いが、大竜頭の滝から先は

ネットには、上部は、4つの滝があるぐらいしか記載がなく どんなルートに

なるんだろうか?  

 

今回の装備  ロープ 50m、30m  カム 0.5~3番  ヌンチャク アブミ 2個

         スリング ビレイ器 エイト環  カラビナ等

 

2009年08月29日 奥匹見峡 二ノ谷 https://ameblo.jp/skb1202/entry-10333021386.html

 

F7 5m 魚切を登るメンバー

 

9:15に奥匹見駐車場を出発し、遊歩道の最初の橋の手前から入渓 9:20

F3 3m 9:29

 

F7 5m 魚切 10:00      ここまでは、ロープを出すほどの滝はありません。

F8 10m    10:10     小竜頭の滝が見えてきた。 前半の核心部  

右岸側からアブミで登り、残置のハーケンやボルトを利用し滝の落ち込みを抜けるのだが

、立ち込む岩が滝壺側に傾斜していて、ここに立ち込むのが怖い。

残置の錆び錆びリングボルトだけでは不安なので、お守りがてら、割れ目にカムをセット

取付いたはいいが、滝筋の残置のハーケンにスリングを付けたりしてると時間ばかりが経過

してしまう。難しく考えてるより 危険個所はスピード感を持って通過するほうがよい。  反省

すべすべの岩を掴み、気合を入れて 核心の滝の落ち込みを抜ける。  ホッ   

ロープ確保で、滝の落ち口を抜けるメンバー  ~11:38

F9 姫滝 2m 左岸を捲きました。       F10 鎧滝 10m 右岸の土付を慎重に登る

F11 二段滝   1段目 2m

F11 二段滝  2段目 3m 12:03    シャワークライム  気持ちいい

F12 10m 12:16  夫婦滝(雄滝)右岸側を攻める!!

登りきると・・・                   目の前に、F13 大竜頭の滝 50mが迫る!!

ここで13:00 食事かねて休憩 前半戦終了です。  遊歩道があるのはここまでです。

この時間なら、ギリギリ上部に向えると判断した。 (日暮れまでに下山できる)

 

これより先危険です。。。   後半戦へと続く。。。  13:33~

ここからは遊歩道も登山道もありません。  標識も一切無い   自己責任  

大竜頭の上部に抜ける為、右岸側を高巻いて登る。  ガレた岩が落ちそうで怖かった。

念の為にと、皆で分散して持ってきたカムが、支点構築や、エイドとして、要所で役だった。 

しかし この高巻きで、かなり時間を要してしまった。 

岩壁に、コオニユリが咲いていた。

上部で最初の滝 F14  8m  14:39   トユ状の滝を突っ張って登る。

2個目の滝 F15 06m  15:15  ここは、スタンスがあるので簡単に登れた。

3個目の滝 F16 12m  15:25 スタンスがない    ここは、左岸を捲くことに  

トラバース途中に、4個目の滝 F17 二段滝が左手に見えたが、高度があり登れそうにない

と判断し、下に降りず続けて左岸をトラバースして巻いて回避とした。

※後から調べたら、上段は釜あり、右壁をへつり気味に直上 と記載があった。

 次回は、登ってみよう。

F17 二段の滝上部に降りる。  15:44

5番目の F18 滑滝 15:46  ここが最後の滝でした。

滑滝を登ると、山の傾斜もなくなり 笹に囲まれた源流部にでる。  15:55

川が二俣に分かれた箇所で、小休憩の後、北側(左側)に進む  16:04

背丈ほどの熊笹をかき分けて、北側の縦走路をめがけて藪漕ぎで進む。 熊に注意!!

天杉山・高岳分岐にでる。 16:39    なんとか縦走路に出てこれたのでホッとする。

16:47 縦走路を利用し、奥匹見峡に向けて下山開始  ~17:50 駐車場に下る。

 

参加メンバーの皆さん  お疲れ様でした。 

 

源流部まで遡行することができ、満足の沢行となりました。

 

有難うございました。